成田国際空港に有るラウンジの違い。日本でプライオリティ・パスが使える場所。

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれます。

私はゴールドカードも持っており、プライオリティパスも持っている。
そんな私は、空港ラウンジが使い放題、ひゃっほーい。
・・・って思ってたら、空港ラウンジって様々な種類があるのね。

クレカ付帯の空港ラウンジごときで調子こいてたら、恥かいてしまったので。
空港ラウンジを使う前に、その違いは知っておきましょう。
日本最大のハブ空港といえば「成田空港」。ラウンジ数も超多いですから。

目次

成田国際空港ラウンジの違いと、ラウンジの有る場所

空港ラウンジと言っても、その形態は様々です。
一般向けの有料ラウンジ、
クレジットカードのゴールドカードの特典で使えるカードラウンジ。
ビジネスクラスや、プライオリティパス等で使える、航空会社のラウンジ。
クレジットカード特典のラウンジと、航空会社のラウンジは全くの別物でした。

特に、セキュリティチェック後の制限エリアに有るか、
それとも、セキュリティチェック前の一般エリアに有るかっては大きな違い。
ラウンジの質だけでなく、混み具合も変わるし、
直前までラウンジ利用できるってのも、航空会社ラウンジの優れている点です。

航空会社ラウンジ(エアラインラウンジ)※制限区域内

航空会社ラウンジを利用できるのは、
基本的に、航空会社のビジネスクラス以上の乗客か、
マイレージプログラムの上級会員、エリート会員のみ利用可能となっております。

DSC00125

第1ターミナル エアラインラウンジの場所

  • ANAラウンジ:南1F(国際線到着・国内線出発)
  • ANA SUITE LOUNGE:第4サテライト4F(入口は3F)
  • ANAラウンジ:第4サテライト2F(入口は3F)
  • ANA SUITE LOUNGE:第5サテライト4F(入口は3F)
  • ANAラウンジ:第5サテライト4F(入口は3F)
  • KALラウンジ(大韓航空):中央3F
  • ユナイテッド・クラブ:中央3・4F(入口は3F)

第2ターミナル エアラインラウンジの場所

  • エミレーツラウンジ:本館4F(入り口は3F)
  • カンタスビジネスラウンジ:サテライト2F(入り口は3F)
  • ファーストアンドビジネスクラスラウンジ(キャセイパシフィック航空):本館4F(入り口は3F)
  • ダイナスティ・ラウンジ(チャイナエアライン):本館2F(入り口は3F)
  • サクララウンジ(JAL):国内線3F(入り口は2F)
  • サクララウンジ(JAL):本館2F、3F(入り口は3F)
  • ファーストクラスラウンジ(JAL):本館4F(入り口は3F)
  • サクララウンジ(JAL):サテライト2F(入り口は3F)
  • ファーストクラスラウンジ (JAL):サテライト3F

航空会社ラウンジ | 成田国際空港公式WEBサイト

食事食べ放題、お酒飲み放題が当たり前で、正にVIPラウンジ。
クレカ付帯特典のカードラウンジとは雲泥の差です。
ANAラウンジ、JALサクララウンジは使えませんから。

成田空港ANAスイートラウンジ(国際線)レビュー。第4サテライトと第5サテライトの違い。

成田空港第2ターミナルJALサクララウンジ(国際線)レビュー。

DSC05035_thumb5

ちなみに、大韓航空のKALラウンジのみ、プライオリティパスにて利用できますが・・・
他のエアラインラウンジに比べて劣ります。※後述します。

クレジットカード会社ラウンジ(カードラウンジ)※一般エリア

クレジットカード特典で空港ラウンジが使えるというのは、主にカードラウンジの方。
ラウンジ入口には、使えるクレジットカードが表記されており・・・

IASSラウンジが使えるクレジットカード
TEIラウンジが使えるクレジットカード

上述したの航空会社のVIPラウンジに比べると、ラウンジ内容も断然劣ります。

第1ターミナル カードラウンジの場所

  • ビジネス&トラベルサポートセンター(TEIラウンジ):中央5F
  • IASS Executive Lounge 1:中央5F

第2ターミナル カードラウンジの場所

  • TEIラウンジ:本館4F
  • IASS Executive Lounge 2:本館4F

成田空港のカードラウンジレビュー。IASSラウンジとTEIラウンジの比較と違い。

TEI ラウンジ、IASS Executive Lounge共に、
第1ターミナルと第2ターミナルの両方にありますが・・・
航空会社のラウンジとは違い、全て出国前エリアに設置されいます。

全て出国前エリアにあるので、
手荷物検査前、保安検査前の段階で利用するラウンジとなります。
手荷物検査で時間がかかる可能性も有りますので、正直あまり使えない。

また、出国前エリアの一般エリアにあるので、
国際線だけでなく、国内線の利用者も利用できるし、
出発前だけでなく、出発後にも利用できるのも難点。
誰でも利用できるので、何のお得感も無く、我々一般人まみれで混みがち。

サービス内容も、航空会社ラウンジと大きく異なり、
情報誌と場所とドリンク類を提供するのみの場所となっています。

成田空港のカードラウンジレビュー。IASSラウンジとTEIラウンジの比較と違い。

DSC02096

食べ物は、IASSラウンジに有る「柿ピー」のみ。

ラウンジ柿の種

基本的にアルコール類も有料ですが・・・IASS Executive Loungeは、
缶ビール(350ml)もしくは、缶ウイスキー(250ml)のみ1杯目無料となってます。
缶ビールはアサヒスーパードライ。

IASSアルコール

ハイボールは、ブラックニッカ。

DSC08419

使うならIASS Executive Loungeって思うんだけど、
TEIラウンジに比べて綺麗で、お酒が貰える為か、非常に混んでます。

ソフトドリンクを飲んで休憩する場所と割り切った方が良いですね。
IASSラウンジもTEIラウンジも、ドリンクバー、コーヒーマシーンは有ります。

DSC00097
DSC08393

また、カードラウンジは一般エリアに有りますが、
航空券を提示する必要があり、基本的に飛行機に乗る人でなければ利用できません

ちなみに、クレジットカード会社のカードラウンジを利用するなら、
プライオリティパスを提示するより、
空港ラウンジ特典の有るクレジットカードを出した方が早いです。

プライオリティパスでラウンジ利用する場合は、
カードスキャンしてサインも必要になるのですが・・・

プライオリティパスの使い方と注意点。同伴者料金と子供料金について。

クレジットカードのラウンジ特典なら提示するだけで済みます。
人気のあるラウンジでは、カードスキャン端末で渋滞してる時も有るから。

有料待合室受付 トラベラーズラウンジ ラシュラン ※一般エリア

上記のラウンジとは別に、一般向けのラウンジも有料であります。
誰でも利用できる、トラベラーズラウンジ ラシュランです。

KS001996

第1ターミナル、第2ターミナルの両方に有ります。

トラベラーズラウンジ ラシュランの場所
第1ターミナル 5F
第2ターミナル 4F

第1ターミナルのラシュラン

DSC00109

第2ターミナルのラシュラン

DSC00094

リクライニングシートに、無線LAN、新聞雑誌にコーヒーサーバー・・・
カードラウンジが使えないなら、大人1030円時間無制限だし出入りも自由
カードラウンジで同伴者料金払うなら、トラベラーズラウンジも有りかもね。

有料ラウンジ Narita TraveLounge(成田トラベラウンジ)※制限区域内

2016年10月15日、新たに成田空港第一ターミナル内に、有料ラウンジが出来ました。
成田国際空港直営のラウンジという事で、お金を払えば、誰でも利用可能です。
出国審査ゲート後の制限区域内に有るので、搭乗時刻ギリギリまで時間も潰せます。

DSC05379

TraveLoungeの場所は第一ターミナル中央ビル、26番ゲート近く。
KALラウンジの横あたり。TraveLoungeの案内も沢山あるので迷わないと思う。

TraveLounge 利用料金

  • 大人:1200円(税込) ※12歳以上
  • 小人:600円(税込) ※6~11歳
  • 幼児・乳児:無料 ※6歳未満

営業時間もAM6:30~PM9:30と、航空会社ラウンジと大差ない。

DSC05391

ソフトドリンクは無料。アルコールとフードメニュー(軽食)は別料金。

追加料金で提供される食事やドリンク(いずれも税別)

チキンカレー:800円
ハラールカレー:800円
カルボナーラ:800円
かき揚げそば:500円
醤油ラーメン:500円
サンドイッチ(ハム・チーズ/たまご):350円
生ビール(アサヒスーパードライ):550円
赤ワイン/白ワイン:各600円
ハイボール:500円
日本酒:500円

成田空港、第1ターミナル内に「Narita TraveLounge」を10月15日オープン 1200円で時間制限なしで利用可能 – トラベル Watch

黒地に金色の文字と、プライオリティパスっぽいデザインですが、
プライオリティパスでは利用不可能なラウンジなので注意。

下手な航空会社ラウンジよりも高級感もあり、座席数も多く広いので、
無理してプライオリティパス会員になるくらいなら、TraveLoungeの方が良いかと。

成田空港 第1ターミナル 有料ラウンジ「Narita TraveLounge(ナリタトラベラウンジ)」レビュー。

DSC05220

一回1200円+αなら、同伴者料金払うよりも全然格安だから。
こちらも時間無制限だし、出入りも自由となってます。

プライオリティパスが使える成田国際空港ラウンジ

プライオリティパス(Priority Pass)で、世界中のVIPラウンジが使える!
って売りにしてますが、国内空港のラウンジでは、あまり期待できません。

プライオリティパスは、国際線で力を発揮する。
日本の代表的な国際空港といえば、成田ですが・・・
プライオリティパスが使えるラウンジは、現在6つ
しかも、6つの内4つはカードラウンジとなっております。

第一ターミナル

  • ANAラウンジ サテライト5 ※2021年4月対象へ
  • KALラウンジ
  • ユナイテッドクラブ ※2015年5月対象外へ
  • IASS Executive Lounge 1(出国前エリア
  • TEI ラウンジ(出国前エリア

第二ターミナル

  • IASS Executive Lounge 2(出国前エリア
  • TEI ラウンジ(出国前エリア

2015年5月に、ユナイテッドクラブがプライオリティパス対象外となりましたが・・・

成田空港ユナイテッド航空ラウンジ「ユナイテッドクラブ」レビュー

2021年4月に、全日空の「ANAラウンジ(第5サテライト)」が利用可能へ。
よって、航空会社系のエアラインラウンジは、
大韓航空(スカイチーム)の「KALラウンジ」と「ANAラウンジ」が使えるわけ。

成田空港 第1ターミナル大韓航空「KALラウンジ」レビュー。

成田空港ANAラウンジ(国際線)レビュー。第4サテライトと第5サテライトの違い。

それ以外は、全て上述したカードラウンジであり、
出国前エリア(制限エリア外)なので、搭乗間際まで使えません。

DSC00135

KALラウンジは、航空会社ラウンジの中でも質が低く、
シャワールームも有りません。
比較的狭いので、簡単に混雑しちゃうし、いっつも混んでる。
混み具合によっては、入場を断られる事も有るみたい。
大韓航空なんで・・・利用客もそっち系の人たちが多いです。

食ベ物も、菓子パンとおにぎり、オレオにクラッカーとあるが、
おにぎりとパンは、正直あまり美味しくなかった。

DSC00146

旨いのは、小さなカップラーメン・・・くらい。

DSC00145

トマトジュースとりんごジュースとチーズも有ったよ。

DSC00147

食事というよりも軽食という感じ。
アルコール類はビール2種と、ワイン、ウイスキー、日本酒とあるけど・・・
ワインは既に空ボトル状態でした。

DSC00144

ゴミ箱とかも溢れかえってる、ラウンジスタッフ足りてない。

ちなみに、ファーストクラス利用者だけは、中で区切られてました。

DSC00143

ファーストクラスはガラガラで、こっちは激込み。
KALラウンジはいつ行っても、ホント混んでます。

KALラウンジ内観

ファーストクラス使うような人は、わざわざ使わないって事ですね。

日本でプライオリティパスが使える空港

成田空港では、プライオリティパスは微妙・・・
じゃあ、その他日本の国際線空港では、どうなのか?

プライオリティパスが使える国内の空港

  • 成田空港:ANAラウンジ 第5サテライト、KALラウンジ、TEIラウンジ(制限区域外)、IASSラウンジ(制限区域外
  • 羽田空港:ANAラウンジ ゲート110側
  • 関西国際空港:KALラウンジ(制限区域外)、ぼてぢゅう(制限区域外
  • 中部国際空港:KALラウンジ、スターアライアンスラウンジ、セントレアグローバルラウンジ
  • 福岡空港:KALラウンジ

羽田空港にはプライオリティパス対象ラウンジが無かったのですが、
2021年4月より、羽田空港のANAラウンジも利用対象へ。
羽田空港で使うなら、ANAラウンジだけでなく、
クレジットカード特典のカードラウンジも質が高いです。

羽田空港(国際線)のカードラウンジレビュー。SKY LOUNGEとTIAT LOUNGEの比較と違い。

中部国際空港はKALラウンジ以外に、スターアライアンスラウンジが使え、
2018年5月には、新たにセントレアグローバルラウンジも利用可能となりました。福岡空港はKALラウンジのみ。


関西空港は、KALラウンジだけでなく、

関西空港 第1ターミナル 大韓航空「KALラウンジ」レビュー 

2018年に空港内レストラン「ぼてぢゅう」でも使えるようになりました。

関西国際空港プライオリティ・パスで「ぼてぢゅう」を利用する際の注意点

DSC05548

1名あたり3,400円の割引となり、3,400円以下なら無料で食べられます。

しかも、関西国際空港の「ぼてぢゅう」「KALラウンジ」は、

制限エリアに入る前に有るので、国内線利用時にも利用可能となっています。

国内でプライオリティパス使うなら、関西空港が一番ですね。

ハワイ(ホノルル空港)でも、プライオリティパスは微妙

日本人御用達のリゾート地といえば、ハワイ。
ホノルルへ行った時にも、プライオリティパスの使えなさにビックリしました。
プライオリティパスで使えるのは、
クレジットカード会社ラウンジくらいしか無かった事。

JALサクララウンジ(日本航空)との共有ラウンジである、
アドミラルズクラブ(アメリカン航空)が対象外となり、
続いてユナイテッドクラブ(ユナイテッド航空)も対象外となってしまったので・・・
IASSホノルルラウンジしか使えないという悲惨な結末。

2016年10月には、ハワイアン航空のプルメリアラウンジが追加されましたが・・・
ハワイアン航空のビジネスクラス以上で利用できるラウンジという事で、
ハワイアン航空以外の国際線ターミナルエリアからは、非常に離れた場所に有り遠い。

ハワイのホノルル空港で、プライオリティパスが使えるラウンジ。

DSC07985

特に日本行きの航空便は午前便が多いので・・・利用するのは、ちょっと無理ある。

ホノルル空港でプライオリティパスが使えるラウンジ

  • IASS HAWAII LOUNGE ※カード会社ラウンジ
  • ユナイテッドクラブ ※対象外へ
  • アドミラルズクラブ≒JALサクララウンジ ※対象外へ
  • プルメリア ラウンジ ※2016年10月追加!

シンガポール(チャンギ空港)は、プライオリティパス天国

SFC修行やJGC修行でお馴染みのシンガポールですが、
シンガポールは、世界有数のハブ空港ということで、
プライオリティパスが使えるラウンジが11か所も有ります。

シンガポールのチャンギ空港で、プライオリティパスが使えるラウンジまとめ。

DSC05827

シンガポールに行く機会があるなら、所持する価値は十分にある。
チャンギ空港周辺のホテルは高いので、ラウンジ巡りをした方が安く済むっていう。
ラウンジ仮眠するために、修行僧は特に必須です。

オーストラリアは、プライオリティパスのレストラン天国

シンガポールと同じく、SFC修行やJGC修行でお馴染みのオーストラリア。
オーストラリアは、ラウンジ利用では無く、
レストランの料理が無料となる店舗が非常に多いです。

シドニー・キングスフォード・スミス国際空港(オーストラリア)

  • Better Burger:AUD$36の割引
  • Chicken Confidential:AUD$36の割引
  • Mach 2:AUD$36の割引
  • Peroni Bar:AUD$36の割引
  • MoVida:AUD$36の割引
  • Bistro 2020 & Bar:AUD$36の割引
  • Bar Roma:AUD$36の割引
  • Wok on Air:AUD$36の割引

メルボルン空港(オーストラリア)

  • Cafe Vue:AUD$36の割引
  • Bar Pulpo by MoVida:AUD$36の割引
  • Urban Providore:AUD$36の割引

ブリスベン国際空港(オーストラリア)

  • Corretto Cafe Bar:AUD$36の割引
  • Bar Roma:AUD$36の割引
  • Graze Grill & Bar:AUD$36の割引

プライオリティパスで得する国まとめ。海外主要空港のラウンジ数を比較。

飲食店で36ドルも割引・・・
実際、私もシドニー、メルボルンと利用してきましたが、
ラウンジ飯とは、美味しさも段違いでした。

シドニー空港でプライオリティパスが使えるラウンジ&レストランを制覇してみた。

メルボルン空港でプライオリティパスが使えるラウンジ&レストランを制覇してみた。

DSC08197

そろそろ、量より質でテンション上がる年齢ですからね。
オーストラリアは、また行きたいです。

結論:プライオリティパスは使う空港次第

日本やハワイでは微妙なプライオリティパスラウンジも、
海外では、他種多様なラウンジに遭遇できます。

シンガポール、タイ、韓国、中国、ドバイ・・・ラウンジ数は超豊富。
イギリスやオーストラリアでは、飲食店までも無料となってしまいます。
結局のところ、自分が使う国、使う空港に良いラウンジが有るか?って事。

プライオリティパスで得する国まとめ。海外主要空港のラウンジ数を比較。

基本的に、プライオリティパスラウンジは、カードラウンジよりも優れているので、
下手なカフェより、よっぽど贅沢な空間。通常は年会費429ドルのサービス。
楽天プレミアムカード会員なら無料なので、
クレジットカードの年会費11,000円だけで発行できます。

他にもプライオリティパスが発行できるクレジットカードは多いですが、
楽天プレミアムカード飛びぬけて安いから。

プライオリティパス特典が付帯するクレジットカード。同伴者無料カード、家族カード発行の比較まとめ。

プライオリティパスの使い方については、以下記事も参考に。

プライオリティパスの使い方と注意点。同伴者料金と子供料金について。

P.S.
プライオリティパスは、あくまで提携ラウンジが使えるというサービス。
プライオリティパス専用ラウンジが使えるってわけでは無いという事。
微妙なカード会社ラウンジも多いし、良いラウンジは入場制限が有るのが事実です。

プライオリティパスの必要性。使って気づいたメリット・デメリット。

カード利用するだけで、スカイチームの上級会員となれますし、
使えるVIPラウンジも、プライオリティパスよりも質が高い。

スカイチームラウンジが使える場所。デルタ航空ゴールドメダリオン会員での利用方法。

同伴者もVIP待遇してくれるから。同伴者からも感謝されまくります。
一人旅しないなら、プライオリティパスよりコスパも高いからね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2008年度カナダワーキングホリデーの人。
ワーホリしたのに英語喋れません。
JGC、SFC修行済み。
海外に行きたいけども、今は日本に居ます。
最近は子連れ旅行が増加中。
プロフィール

コメント

コメント一覧 (5件)

  • プライオリティカードの本人のみ利用は?必ず一緒に行動するとは限りません(事故などを考えて・・)
    家族は半額負担でお願い出来るといいですね~
    それだけのために高い年会費は家族は求めません。なら楽天カードゴールドに入会ですよね。家族も少々の年会費は支払っているのでカード会社によってはかなり高い家族年会費があります。海外に出ていくのは若者たちです。
    どうでも良いようなカードに入っているより家族会員がフルに利用出来る関心ステイタス又は本会員に請求なので安心ではないでしょうか?
    何か改良されたら良いですね・・

  • とても参考になりました。
    現在セゾンカードでユナイテッドのマイレージを貯めて
    セーバーのビジネスクラスで特典旅行を利用するようにしています。
    そうするとラウンジを使用できるので問題なかったのですが、
    今回はエコノミーのチケットを購入したので、何とかラウンジを使えないものかと
    ネットでこちらにたどり着きました。楽天カードを作ってプライオリティパスをと思っていましたが、羽田はおろか海外も完璧ではないのですね。
    いろいろこちらを参考に考えます。ありがとうございました。

  • 関空は、「ぼでぢゅう」ではなくて「ぼてじゅう」ですよ。大阪の老舗です。下手なラウンジ飯より、格段に美味いです。

  • やっぱ航空会社ラウンジですよね。
    KALラウンジは二度と行きません、カードラウンジの方が良い。

コメントする

目次