日本とカナダの文化の大きな違い。
カナダにはチップを渡す習慣が有る。
チップを渡すべき人、渡すべき金額、渡す方法・・・分からない事だらけ。
事前に知らないと、様々な場所で戸惑い、恥もかきます。
チップが有る分、料金も予想以上に高額になるし、消費税も日本より高い。
日本からしたら高い気がしますが、日本の外食が安すぎるという感じ。
スマートな日本人で有る為に、予め把握しておきましょう。
北米という事で、基本的にはアメリカと一緒かとは思いますが、
ハワイとは微妙に違う気がしました。参考までに。
→ハワイでのチップ相場と渡し方。クレジットカードでの支払方法。
レストラン(飲食店)のチップ相場:10%~20%
レストランのウエイターに支払うチップ目安は10%~20%。
15%くらい支払っておけば、失礼のない金額かと。
高級レストランになればなるほど、ウエイターの質も上がります。
サービス品質も考慮して20%~25%くらいは、想定しておきましょう。
レストランによっては、チップ代込のレストランも有り、
伝票に、Service Charge(S/C)、Gratuity、GRATUITY INCLUDED、TIP・・・
チップ関連ワードの記載の有る場合は、チップ込の請求なのでチップ不要となります。
バンクーバーは観光客も多いので、最近はチップ込のレストランも多く存在します。
多く払いすぎても問題は有りませんが、一応把握しておきましょう。
チップの支払い方法は、
会計後テーブルに残すのが一般的ですが、会計時にまとめて払っても問題有りません。
クレジットカード払いの場合は、伝票にチップ額を記入したり、
デジタル端末でチップ額を入力したりします。※後述します。
チップの支払い方は、店それぞれ違いますが、
周りの様子を見れば、なんとなく分かるもの。
周りがチップを渡しているか?
不安であれば他のお客さんを観察しまくりましょう。
ちなみに、ウエイターのサービスに対する報酬なので、
ファーストフードや、セルフサービスのお店では、基本的に必要ありません。
同様にテイクアウト(To Go)する場合にも、チップは不要です。
ホテルのチップ相場
それなりのホテルを予約すると、
ポーター(ベルボーイ)が部屋まで荷物を運んでくれます。
荷物の運びがてら、ホテルの説明もしてくれたりするので、
一通り終えたら、手渡しましょう。
荷物一つに付き1ドル~3ドルが目安です。
ハウスキーピング(ベットメイキング)へのチップ(ピローチップ)は、
ベッド1台につき1ドル~2ドルが目安。
連泊の場合は、最終チェックアウト日にまとめて支払う人もいるようですが、
毎日(ベットメイキング毎)に置いた方が良いかと。
毎回同じ人でも無いハズだし、確実にやってくれた人に渡せます。
ベッドの上や枕の上、サイドテーブルの上、それらしい場所に置いておきましょう。
逆に、ベッド付近に現金を置いておくと、ハウスキーパーにチップと思われてしまう可能性も有ります。
現金を露出して置いておく・・・なんてことも無いとは思いますが、ご注意下さい。
ピローチップを払うのは、日本人くらいっていう話もよく聞きますが、
払える余裕が有るのであれば、日本人の「心付け」の気持ちで払えば良いと思ってます。
ルームサービスを利用した場合は、レストラン同様10%~20%が目安です。
その他、ホテルスタッフに頼み事(タオルや毛布の補充等)をする場合も、1~3ドルのチップが目安です。
朝食込みで予約を取ったホテルとか、
Buffet(ビュッフェ)形式で、ウエイターが居る場合は、
オーダー受け、ドリンク運び、後片付けをしてくれるので、
10%目安→2ドル~5ドルくらいを支払っておけば良いかと。
ちなみに、ホテルのフロントの人も親切だったりするんですが、
ホテルのフロントに対してのチップは不要です。
タクシーのチップ相場
タクシーに乗った場合も、チップを渡します。
メーター料金の10%~15%が相場です。
スーツケース等の大きい荷物等が有る場合、
荷物に付き1ドル~2ドル多めに渡せるとスマートです。
タクシーの初乗り料金は3~4ドルで、1km毎に約2ドル。
チップ額が1ドル未満になるような、短い距離でも最低1ドルは渡したいところ。
ちなみに、カナダに深夜で割増し料金になる事はありません。。
私は、カナダのタクシー運転手に良いイメージは無いのですが・・・
サービス悪くて当たり前なんで、躊躇わずに払いましょう。
チップを渡す為に1ドル、2ドル硬貨も用意しておく
カナダドルには、1ドル硬貨と2ドル硬貨があるので、
チップ用に両替して、ポケットに入れておくと、チップは渡しやすいです。
イチイチ財布から出すのは、スマートでも有りませんからね。
チップを渡したいのに小銭を持っていない場合、
大きめの紙幣しかない場合は、堂々とお釣りをもらいましょう。
紙幣渡して「○○ dollars back please」で、全く問題無いです。
当たり前にある事ですので、遠慮せずチップのお釣りをもらいましょう。
とはいえ、日本人の私には抵抗があるので、
現地に着いたら、必須のミネラルウォーターを購入して両替してます。
1ドル硬貨、2ドル硬貨はチップに使いやすいですが、
余ってる小銭をまとめて、チップとして払うのは辞めましょう。
大量の5セント、10セント、25セントコイン。少額硬貨は貰う方も困ります。
クレジットカード決済時にチップを支払う方法
クレジットカードでどうやってチップを支払うんだろう?
って思ってましたが、向こうはカード社会。
当たり前にクレジットカードでチップも払えます。
→海外でのカード利用でよくあるトラブル|クレジットカード・カードローンのオリコ
よく見かけるのは、TIPだけ手書きで記入するパターン。
SUBTOTAL $21.50
TIP: $________
TOTAL: $________
チップの額をTIP欄に書いて、SUBTOTALとTIPの合計をTOTALに記入するってやり方。
これ、アメリカのレストランで多いのですが・・・
→ハワイでのチップ相場と渡し方。クレジットカードでの支払方法。
カナダでは出会った事が有りません。
チップ額と合計額を未記入のままサインすると、
店側に任せたとみなされて、店側に勝手に記入される・・・
なんて恐ろしい話。カナダでは、まず有り得ません。
実際、カナダでクレジットカード決済しまくってきましたが、
チップを含め、すべてデジタル端末での入力でした。
レジ横の端末で入力するか、テーブルまでハンディ型の端末を持ってきてくれます。
ほとんどのレストランでは、テーブルまで読み取り端末を持ってきてくれ、
その場でクレジットカードのスキャン、
金額を確認して、そのままチップ額の入力する流れとなります。
チップ額は、ドル($)やパーセンテージ(%)を数字を手入力するか、
5%・10%・15%・・・と選択するだけになっている事も多いです。
レストランだけでなく、タクシーでも同じような感じ。
タクシーの場合も、チップ料金含め支払可能です。
端末の操作方法は微妙に違いますが、それほど難しい事はなく、
わからなければ丁寧に教えてくれます。
チップの事を聞くのは、全然恥ずかしい事でもありませんから。
チップの意味を理解する
チップはサービスに対する感謝の気持ち。サービスが良かったから払うもの。
そういったイメージが有りますが、
個人的には、サービスが悪かろうと、支払わないといけない料金だと認識しております。
最低限10%のチップは払う。最低限のマナーです。
チップは文化として払うもの。そもそも日本のサービスが良すぎる。
文化が違うと言ってしまえば、それまでですが・・・サービスの質も全然違います。
感謝の気持ちと思っているからこそ、
サービスが悪くて払わなくて良いなんて考えにもなり、
実際に、チップを払わない観光客も多い。
チップ込のレストランが増えているのも、そういった理由。
チップ額を考えなくて良い分、チップの強制請求はむしろ有り難い。
似たような文化で、日本の「心付け」が有りますが、
やはり文化が違うので、全くの別物です。
私自身、カナダでウエイターバイトをしておりましたが、
固定の時給は、チップを貰う事を想定して当たり前に低かったです。
時給が低いので、申し訳ないのですが、チップは当たり前に貰えるものとして考えてました。
チップの額が少なかったり、払わないなんて事はまず有り得ない・・・
なんてことはなく、現地の人でも、そういう事は往々にして有ります。
そういった場合は、謙虚にサービスへの対価と考えて反省・・・しないけど。
逆に、チップが多いとホントに嬉しかったもんね。
ウエイターは、テーブル毎に担当者が決まっており、
そのテーブルのチップは担当者のモノになるパターンが多いです。
※ジャパレスでは、チップを全スタッフで割るなんてことも有りますがががが・・・
よって、席に着いた時点で、貴方の担当ウェイターも決まるので、
注文や会計も、全て同じウエイターにお願いすると良いと思われます。
クレジットカード決済する場合にも、
レシートに担当者名が印字されたりしてます。
・・・が、個人的には、そこまで厳密に意識する必要も無いかと。
ちなみに、ショップ店員や、ホテルのフロントにはチップは不要です。
宅配便の配達員にもチップ不要だけど、
ピザ等のデリバリーサービスの配達員には、チップを払う。
美容室等を利用する場合も、チップは払った方が良いかと思います。
・・・なんとなくルールが見えれば、幸いです。
バンクーバー(BC州)の消費税。PSTとGSTとHSTについて。
カナダの消費税(Sales Tax)は、日本より高いです。
日本の消費税も増税で10%になりましたが、
カナダの消費税は、更にその上を行きます。
チップを含めると、予想以上に高額となりますので、併せて覚えておきましょう。
カナダの消費税は、州(Province)により異なります。
- 連邦政府消費税(GST):物品サービス税、カナダ全土で一律 5%
- 州税(PST):バンクーバーのブリティッシュ・コロンビア州は 7%
- 統合売上税(HST):GST+PST。BC州は2013年4月までHST表記でした。
- ケベック州税(QST):ケベック州はPSTでは無くQSTとなってます。
※消費税率は頻繁に更新されてます。責任負いかねますので参考までに。
GSTは、Good&Serviseに係る税金。一部非課税の物も有りますが、
基本的には、ほぼ全ての商品やサービスに発生する。
PSTも、かかるもの、かからないものも有るので、一概にも言えない。
生活に不必要な贅沢嗜好品関連は、間違いなく両方課税されます。
よって、旅行の場合は、GSTとPSTの両方が発生すると思っておきましょう。
詳しくは→Provincial Sales Tax – Province of British Columbia
バンクーバーの有る、ブリティッシュ・コロンビア州の消費税は、
GST 5%+PST 7%=合計12%となってます。
※宿泊税のPSTは8%+3%
カナダは税抜き表示なので、表示料金+12%のセールスタックス、
更に接客サービスを受ける場合は、チップで+10~15%必要となります。
日本の感覚でいると、予想以上の金額に驚くと思います。
怯むことなく、想定の範囲内と思えるように心構えておきましょう。
チップ目安が料金の10%~15%目安なので、
チップはGSTの3倍くらいと覚えておいても良いかもしれません。
コメント
コメント一覧 (3件)
参考になりました。ありがとうございました。
一つ質問があります。
日本では友人とランチやお茶をした時「別々に」とレジで一人ずつ払ったりしますが、やはりワンテーブルに勘定書きは一つで会計は別々に(カードで)出来ないでしょうか?
基本的には可能なハズです。
会計を分けるかどうか?を聞かれた事もありますし、
頼んだオーダー毎に、伝票を分けてくれてるところも有りました。
ただ、私はカード決済で、会計を分けた経験は有りません。
もちろん飲食店にもよるでしょうし、
対応してくれる店員にもよると思いますので、参考までに。