ハワイでのチップ相場と渡し方。クレジットカードでの支払方法。

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれます。
ハワイのチップ

ハワイで分かり辛いのがチップ事情。
アメリカ国という事で、
基本的な北米ルールは変わらないハズなんだけど、
ハワイは観光地であり、島国という事。
ハワイ独自のチップ文化が有るように感じました。

ハワイはリゾート地という事で、チップも割高なイメージ。
チップの支払いはマナーだし、払わないといけないものだけど、
必要以上に払わなくても良いんだからね。

目次

レストランのチップ相場と支払方法

チップの支払いで一番多いのがレストラン。
飲食店のサーバー(ウエイター & ウエイトレス)に払う事が多く、
そのチップ目安は15%~20%。高級レストランで18%~25%くらい。
高めのレストランでも、レシートには18% or 20%と記載されてる事が多いので、
とりあえず、15~18%払っておけば問題無いかと。

ご丁寧にチップ額まで計算してくださるレストランが多いです。

チップの払い方はというと、
チップを払うようなレストランは、基本的にテーブル会計。
直接サーバーに手渡す必要もなく、
テーブルにチップを含めた現金を置いておくだけなので、割と簡単。
チェックプリーズ → 伝票持ってくる → チップを含めた額を置いて退出。
金額の確認をしないので大丈夫なのか?って逆に不安になるけどね。

例えば、35ドルの請求なら、チップを含めて40ドルを置いてくる。
あまり小銭(コイン)を置いてくるのは、スマートでは無いので、
細かく15%計算するのではなく、雰囲気で15%を超えるくらいで。
1ドル未満の端数は計算しない。切り上げか、切捨ててしまいましょう。

ちょっと面倒なのが、大金しか持って無い場合。
お釣りが欲しい時は、伝票と紙幣をウエイターに渡せば、
精算してお釣りを持ってきてくれます。
返ってきたお釣りで、テーブルにチップを置けばOK。

ただ、チップ込で精算と思われる可能性も無きにしも非ずなので、
お釣りを欲しい旨、しっかりと意思表示をしといた方が良い。
やり取りが不安なら、高額紙幣では精算しない。
お釣りが出るような状況を作らないのが無難ですけどね。

ちなみに、ごく稀にチップ込のレストランも存在します。
Tip includedとか、Gratuity includedとかとか、
その旨伝票に記載されてます、これはバンクーバーの時と同じです。

伝票にService Charge(S/C)GratuityGRATUITY INCLUDEDTIP・・・

チップ関連ワードの記載の有る場合は、チップ込の請求なのでチップ不要となります。

カナダのチップ相場(目安)とバンクーバーの消費税について。

チップ込なんで、チップの2重払いに注意です。

ハワイでは「チップは含まれてません」っていう表記の方が多いけどね。
「Gratuity is not included」や「TIP is not included」と明記されてるのは、
「チップはちゃんと支払って下さいね」って事です。

それだけ払わない人が多いのかな。
チップを気にしてるだけ偉いですよ貴方。

チップをクレジットカード払いする方法

レストランでチップを払うなら、クレジットカードの方が断然ラクです。
お釣りのやり取りをする必要も有りませんし、
チップ額で端数も払えるので、ピッタリ15%での支払いも可能となります。

ハワイのレストランでは、デジタル端末は普及しておらず、
手書きでチップ金額を記載するのが大半となります。

レストランでのクレジットカード決済の流れ

  1. チェックプリーズと声をかける
  2. 伝票来たらクレジットカード渡す
  3. カード決済用のレシートが来る
  4. チップ金額、合計金額を記入してサイン
  5. 控えを抜いて退出

伝票を持って来てくれたら、クレジットカードを渡すなり挟むなりすれば、
クレジットカード用のレシートを印字してきてくれます。
印字されたレシートにチップ額(Tip)と合計金額(Total)を書いて、
サイン(Signature)すれば決済完了です。

上記はキッチリ15%のチップを支払ってますが、
15%はあくまで目安なので、キリの良い数字にした方がわかりやすい。
上記のように15%が5.89ドルの場合なら、6ドルにするとか。
その方が合計金額(Total)も計算もしやすいです。

クレジットカード用のレシートは2枚つづりになっており、
1枚はお店用(Merchant Copy)、
もう1枚はお客様控え(Customer CopyGuest Copy)になってます。
万が一という事もありますので、控えレシートは忘れずに持って帰りましょう。

※控えにも同じように記入して持って帰りましょう。
後で請求書と照らし合わせて、払った金額の確認もできますから。

最後に、記入したレシート(Merchant Copy)を伝票に挟んで、
テーブルに置いたまま、お店を出れば良いだけです。

ちなみに、合計金額を記載してから、再度カードを渡す必要は有りません
カードを最初に渡した時に、既にカードの承認作業は完了しているので、
お客さんが帰った後に、チップを含めた合計金額の決済処理をされてます。
日本のカード決済イメージだと、
合計金額を確認してからのカードスキャンですので、
あれ?いいのかな?って・・・思ってました。

現金精算のみ。レジで会計となる飲食店に注意

基本的に、チップが必要なレストランは、テーブル会計が多いのですが、
レジにて精算が必要になる飲食店も。
主に小規模な飲食店にありがち。しかも、現金しか使えないパターン。

なぜ、現金精算だと困るのかというと、
クレジットカード決済可能なら、レジ会計でもチップ額を設定して決済できるし、
決済レシートにも、対応ウエイターが書いてあるハズだからね。

レジで現金精算する場合は、基本的に食事料金のみの会計となり、
ウエイターに対するチップを支払う事ができません
レジでチップを払うなら、レジ担当者へのチップみたいな感じになっちゃうし、
実際、チップを払いたいなら、テーブルに置けって言われた事も有ります。

テーブルにチップを置くべきなのか?
居座って、しばらく観察してたけど、
テーブルにチップを置いてる人もチラホラ。わけわかんないわけ。

で、実際どうすれば良いのか?
これはホントに店舗に依るので、
わかんないなら、スタッフに確認するのが間違いないです。
チップを払う意思があるだけ、喜ばしいこと。
コミュニケーション取らず払うよりも楽しいかなと。

まぁ、ハワイってチップ額のレシート表記が当たり前になっちゃってるし、
チップ要らないんじゃないか?って店でもチップ請求されたりするので、
無駄に払わないって事にも気をつけた方が良いとも思いますけど。

カフェやファーストフード店ではチップは不要

最初にレジで精算して、自分でピックアップして、店内で食べるパターン。
主にファーストフードとか、コーヒーショップ(カフェ)、
フードコートや、フードトラック、軽食屋とかとか。
自分で料理を運んで座る場合、チップは不要となります。

もちろん、チップを払う分には全然Welcomeなので、
そういったお店は、レジ横にチップ用のボックスが用意されてます。

レジ横に、チップジャー(チップボックス)有ります。

私は、店員さんが素敵な場合や、
料理を後から運んで来てくれる場合とか、店内でゆっくりする時とか、
気分的にチップを入れたりしてます。
あとは、紙幣が邪魔な時?私の中の似た感覚として、
コンビニの募金ボックスを、ちょっと高額にしたイメージです。

基本的に、チップが必要となるのは、サーバースタッフが居る場合だという事。
担当の接客スタッフが付き、オーダーを受けたり、
料理やドリンクを持ってきてくれる場合に、チップが必要となります。
よって、チップが必要なレストランで、
テイクアウト(To Go)する場合も、チップは不要です。

最近では、テイクアウト店舗や、セルフサービスの店舗でも、
クレジットカード決済すると、チップ入力画面が表示されるのが当たり前になってます。
アイランドビンテージコーヒー、バナン、ベアフィットビーチカフェ・・・
タッチパネル式やタブレット型の端末だと、チップ表示が出てきますね。

1ドル、2ドル、3ドルの選択なら分かりますが・・・
15%、20%、25%でチップの選択画面が表示されたりするんだよね。

もちろん払わない事も可能なのですが、
パネルに15%とか表示されてしまうと、払ってしまうのが日本人。
私も、うっかり払ってます。To Goなんですけど15%・・・

20ドル近くの支払いでも、15%だと3ドル。
気前の良い人でも普通は1~2ドルでしょう。皆さん、もちろん払って無かったよね。

アイランドビンテージコーヒーの場合は、
チップ支払は1ドル、2ドル、3ドルでの選択だったと思います。
ポキ丼頼む場合は持ってきてくれるから、1~2ドルくらいは払っても良いと思うけど。

チーズバーガーインパラダイスでは、テイクアウトをお願いしたにもかかわらず、
店内のバーカウンターに案内してくれて、水まで提供してくれました。

ここまでしてくれるのなら、テイクアウトでもチップは払いたくもなるんだけどね。
とはいえ、払ったのはクレジットカードで1ドルだけですけど。

ホテルのチップ相場と支払い方法

レストランに次いで、チップを支払う事が多いのがホテル。
ポーター、ルームサービス、ベットメイキング、バレットパーキング・・・
払う額は、受けるサービスによって微妙に異なります。

ホテルのチップ相場

  • ポーター(ベルボーイ):荷物1個につき1~2ドル
  • ベットメイキング:ベット1個につき1~2ドル毎日
  • バレットパーキング:1回3ドル~5ドル
  • 食事等のルームサービス:料金の15~25%
  • 無料の頼み事(アメニティ補充等):1回1~2ドル

チェックイン時にポーター(ベルボーイ)が荷物を運んでくれた場合や、
カウンターで預けた荷物を部屋まで持ってきてくれた場合、
スーツケース一個につき1ドルのチップを渡すのが一般的。

ハウスキーピング(ベットメイキング)のチップは、1泊1ドル~5ドルが相場ですが、
部屋の広さやグレードでも違うから、
私は主に利用人数とホテルのグレードで計算。
ベット1個1人につき1ドル。ベット2台の部屋が多いので1泊2ドル
食べ物(クッキーとかチョコとか)や、飲み物の補充がある、
グレードの高いホテルなら、その2倍の料金(1泊4ドル)とか。

ピローチップ(枕銭)という事で、ベットの上に置く人も居るみたいですが、
私はベット近くのサイドテーブルに置いてます。

飛ばないように電話機の下とかに挟んでます。

感謝の意を込めて「Thank You」や「Dear Housekeeping」など、
一言書いたメモ紙を添えたら素敵かと。

連泊の場合は、最終日にまとめてでは無く、私は毎日用意してます。
ベットメイキングする人が、毎回同じ人なわけでも無いと思ってますので。

基本的に、チップの支払いは後払い。
ベルカウンターに荷物を預ける時は、チップの支払いはせず、
荷物を持って来てもらった時に、チップを渡す
レンタカー等で、バレットパーキング(バレーパーキング)を利用する場合も、
車を預ける時はチップを払わず、車を持って来てくれた時に支払います
「サンキュー」と言いながら紙幣を出せば、受け取ってくれるから。

バレットパーキングのチップは、3ドル~5ドルが相場。
何度も車を出し入れするなら、チップ額も馬鹿にならないので・・・
近くの有料駐車場を利用したり、
セルフパーキングのホテルを利用した方が経済的。
何度もチップのやり取りするのも面倒だからね。

ちなみに、ホテルのフロントは丁寧にサービスしてくれますが、
チップを払う必要は有りません。
何かモノを運んでもらったら、チップが発生する感じです。

タクシーのチップ相場と支払い方法

タクシーのチップは10%~15%が相場で、
スーツケース1個につき1~2ドルを払うのが一般的です。

タクシーで精算するタイミングも日本とは違い、
全て荷物を下ろした後に会計となります。
よって、大きな荷物が有った場合も、荷下ろし時に別途チップを渡す必要は無い。
タクシーのチップには、荷降ろしを含めて払っておく。

とはいえ、タクシーの運ちゃんは結構適当なので、
大体10%~15%くらいで、キリのよい金額で渡すのが得策。
17ドルくらいなら、20ドル渡し。30ドル超えたら、35ドル渡し。
27ドルの請求なら30ドル渡してバイバイ。そんな感じ。

チップは要らないぜって言う必要も無く、
基本的に何も言わなければ全額受け取られるハズ。
お釣りが必要なら「〇ドルだけ返してね」とか言わないと駄目。
お釣りを要求する事も可能ですが、やり取り面倒なんで・・・
細かい紙幣は予め用意しておいた方がよいです。

また、ハワイのタクシーでは、
クレジットカードは使えないと思った方が良いです。
私はクレジットカード決済を利用したところ、
嫌がられまくれ、最終的にトラブルにも発展しました。

ハワイのタクシーではクレジットカードは使えないと思った方が良い。

まぁ、タクシーってあたりハズレも大きいので、
UberやLyftを使った方が、間違いないです。
事前に料金も分かるし、アプリ経由の支払いで安心。
チップも後からゆっくり払えるし、ドライバーの対応も断然良いですから。

ハワイのタクシーはUberとLyftを使うべき理由。料金、チップ、空港送迎、スーツケース、子連れ利用の注意点。

ツアーガイドやインストラクターのチップ相場と支払い方法

ツアーガイドやアクティビティのインストラクターに渡すチップは、
10%~15%が相場という話ですが、ツアー内容にも依るので一概にも言えないかと。
ツアー料金が高額になると、チップ料金の金額も高くなりまくるので・・・
それだけの現金を持ち歩き、手渡しするのも非現実的ですからね。

例えば、空港の送迎サービス「シャトルバス」の場合なんかは、
スーツケース一個につき1ドルのチップが相場ですし、
こちらも運営会社によっては、チップ込のツアーも多くあります。

ホノルル国際空港からワイキキまでの交通手段。空港送迎サービスの選び方。

観光客向けのツアーの場合、
チップに関して記載されているのが多く、チップ込のツアーも多いです。
それでも不安なら、ツアー会社に事前に問い合わせるのが確実です。

チップ込のツアーでも、チップを渡しても問題ありません。
私なら数ドルでも、貰えるだけ全然嬉しいです。

エステのチップ相場と支払い方法

エステ、ネイル、マッサージ等のサロンで支払うチップは、15~20%が相場ですが、
チップ込となってる店舗も多いので、会計時に伝票チェックは欠かせない。

チップが含まれていない場合は、
会計時にチップを含めた合計金額を支払えばOK。
レストランの時と一緒です。
クレジットカードで支払うなら、伝票にチップ額と総額を記入すればOKです。

チップの計算方法

チップを計算を頭でやるのは、意外と大変。
間違っても嫌だし、15%の微妙な計算は時間もかかります。

今では、スマートフォンに当たり前に付いている電卓機能。
15%なら、請求金額×0.15すればチップ金額も容易に計算できます。
合計金額を出したいなら、料金の1.15倍すればOKです。

実際、ほとんどの店舗でチップ額まで記載されているので、
計算するとなると、請求額+チップ額→合計金額を求める作業。
チップ額の端数の計算が面倒なら、繰り上げて計算するとラク。
チップが15%で6.78ドルなら、7ドルプラスするとか。
ホント、だいたいで良いのです。

ちなみに、チップは店の請求金額に対して計算するので、
消費税(Tax)は含めない金額から、チップ金額を算出します。
また、クーポン等の割引も除外し、元々の料金から計算した方が良いかと。

ホノルル空港には両替できる店舗が無い

初めてホノルル空港について非常に困ったのが、両替できる店が無い事。
ハワイの空港って、ホント何も無い。非常に閑散としてます。

私はクレジットカード決済ばかりだし、現金もほとんど使わない。
現金を使うにしても、海外キャッシングで現地調達タイプなので・・・
現金は20ドル札1枚しか持っていなかった。

ATMも1箇所だけ。出てくる紙幣も20ドル札のみとなります。
少額紙幣で引き出せないのが海外キャッシングのデメリット。

海外キャッシングの利用方法。お得に両替する為に注意すべき事。

空港にあるのはスタバくらい。
仕方なく水(FIJI)を買って両替しようとしたのですが・・・

20ドルだして、1ドル札でのお釣りを希望したところ、
1ドル札が無いと断られ、10ドル札と5ドルのお釣り・・・
両替してくれないなら、4.2ドル+Taxの水なんか買わないよ。

幸いホノルルまでは、シャトルバスは手配済みで、チップ込のロバーツハワイ。

空港送迎サービス「ロバーツハワイ エクスプレスシャトル」レビュー。

ワイキキに到着してから、すぐにABCマートで水ボトル購入して両替しました。

というわけで、事前に少額紙幣は持っていた方が安心。
空港に着いた時からチップは必要となるので、
日本を発つ前に、1ドル札を何枚か用意しておいた方が良いです。

シャトルバス、タクシー、ホテルでベルボーイ・・・
いきなりチップが必要になります。

もちろん、チップでお釣りをもらう事もできますが、
そのやり取りが嫌だから、両替しておきたいんだよね。

ハワイではチップを請求してくるから

上記のように、チップ文化が統一されてないハワイ。
チップ料金や、チップの渡し方、完璧にこなすのは無理あるし、
そもそも明確なルールが有りません。

日本のガイドブックだって、全くアテにならない。
チップ料率も、本によってマチマチ、
日本人のチップの常識って、完璧過ぎる気もする。
渡した方が良い状況を、漏れなく網羅してしまってる

アメリカ人だって、チップ渡してないよね?っていう状況は多いし、
ハワイは世界有数の観光地という事で、
このチップ文化を都合良く利用している店舗も多いんだな。
チップの文化が無い日本人に、
余計なチップを払わせようとしている感も否めない。

例えば、ハワイで人気のレストラン「アロハテーブル」の会計には、
チップが含まれているのですが、
実際、請求書を見てみるとIncluded Gratuityって書いてあるのに、
その下に、Additional Tip欄が有って、追加チップを支払える仕組み。
空欄にするのは後味悪いんだけど、だけどチップ込なんだよね?って。
だったら、チップ込にしないでくれた方が親切だよね。

同じくアロハテーブル系のレストランでも、
ヘブンリー アイランド ライフスタイルと、
グーフィーカフェ&ダインは、チップ別となってたり。
丁寧にチップのところに印までして行ってくれます。

レシート上では、18%、20%のチップ額も表示されてますが、
15%を選択する事は別に恥ずかしい事でも有りません
真ん中に18%を持ってこられると、
18%払っちゃいがちだけど、15%で問題無いから。

ちなみに、アロハテーブルって、日本生まれの日系企業だからね。
店舗のほとんどが日本に有るし、
日本の事もよく理解しているハズです。

日本の大手外食チェーン株式会社ゼットンの子会社なんで、今も昔も日本企業という。

フランチャイズも行っているので、国内外に店舗数も非常に多いです。

日本進出したハワイで大人気の有名店。ハワイ店舗との違い。

チップで悩むなら、とりあえず周りの様子を見れば良いし、
様子を見ているウチに、チップを請求してくるのもハワイです。
渡し忘れることも少ないし、忘れたとしても所詮観光客だと思われるだけ。

チップは払わなければいけないイメージですが、
チップ文化に生まれ育った人だって、払わない人もいるんだから。
チップはサービスに対する表現方法でも有るという事。
真面目な日本人、慣れて無い人こそ、考えすぎてしまう。
チップの為に苦しむのは、馬鹿らしいです。
最悪、払い忘れても、そこまで気に病む必要は無いんじゃないかな。

まぁ、私は失敗を後に引きずるタイプなので、悩んだら払ってますけど。
迷ったらチップを渡す。あくまで自分の為。

郷に入っては郷に従えですが、日本人ならではですよね、この感覚。
努力しているだけ素敵だと思います。

P.S.
チップ込のレストランが有るけど、
しっかりとサーバーにチップが渡ってるのか?という謎も有る。

私がカナダで働いていた時は、一旦お店で全て徴収し、
厨房スタッフを含めた全スタッフで、再分配するようなシステムでした。
チップはウエイターに。といいつつレストランのモノ。
日系レストランでは、働く人も日本人。
チップは現地のシステムで、給与は日本流で・・・みたいな。
よくわからない文化が有ったりしました。

そんな事情を知ってか、食事代金と共にチップを払って、
私個人にも手渡しでチップをくれた人も居ました。

チップを誰に渡したいのか?というのを考えれば、
なんとなくルールも見えてくるんじゃないかな。
店舗に支払うものでは無く、サービスを提供してくれた個人に支払うもの
チップは払うべきってなっちゃうと、その辺も見失いがちですから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2008年度カナダワーキングホリデーの人。
ワーホリしたのに英語喋れません。
JGC、SFC修行済み。
海外に行きたいけども、今は日本に居ます。
最近は子連れ旅行が増加中。
プロフィール

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Boots & Kimo’sのチップは、テーブルでは無く、
    支払い時自分でレシートに記載するか、
    またはあらかじめ3パターン(15.18.20%)から選択して支払いです

コメントする

目次