ハワイは日本からの直行便が多い、日本人が大好きな外国。
ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧 ホノルル国際空港)には、
日本航空(JAL)が運営するラウンジ「サクララウンジ」も有ります。
※アメリカン航空のラウンジ「アドミラルズクラブ」と共有となってます。
JGC修行を終え、JGC会員となった私も、
早速「サクララウンジ」を利用してきました。
なんちゃって上級会員なんで、もちろんエコノミークラスですけど。
→JAL国際線 成田→ホノルル(ハワイ)便 エコノミークラス搭乗レビュー。
以前、アメリカン航空ラウンジは、プライオリティパス提携ラウンジでしたが、
現在は、プライオリティパス対象外となっており、
こちらの「サクララウンジ」も使えなくなりましたので気をつけて。
→ハワイのホノルル空港で、プライオリティパスが使えるラウンジ。
もくじ
サクララウンジ(ホノルル)の内観
JALサクララウンジは座席数200席と、
ホノルル空港では広めのラウンジとなります。
サクララウンジ内に有るマップを見る限り、
「サクララウンジ」と「ルアナラウンジ」と色分けされてますが、
ラウンジ内は全て繋がっており、JALのサクララウンジとして全て使えます。
入口入ってすぐに受付。
受付の左右に通路があり、中で繋がっているので、どちらから入ってもOK。
左手奥の休憩スペース。
左側の休憩スペースから中央側への景色。窓際に席が並び、中央にソファ席。
中央から右側休憩スペースの景色。
ラウンジ入って右側のスペース。
マップでは「ルアナラウンジ」となっていたブルーのエリア。
右手入口からの景色。混んでますね。
ラウンジには窓側の席も多くありますが、景観はイマイチ。
飛行機は見えません。
サクララウンジ(ホノルル)の食事メニュー
2018年4月より、サクララウンジに新たにフードカウンターが!!
軽食レベルから、食事メニューへと、若干グレードアップ。
JAL名物ビーフカレーも登場しています。
フルーツ盛り合わせ。
パンは二種類、クロワッサンとアップルパイ。トースターは無し。
ラタトゥイユ。これ美味しい。
からあげ。普通に旨いやつ。
豚汁、ビーフカレー、ライス。和食の新メニューです。
JALビーフカレーは、ハワイでも超人気でした。補充しまくり。
豚汁も日本の味。具もしっかり入って美味しかったです。
駄菓子風のインスタントラーメン。
チキン風味即席麺・・・チキンラーメンですね。
「KULA&KO」のパイナップルケーキ。
スナックとチョコチップクッキー。
食べ終わった皿を片付ける場所。
ダニエル・K・イノウエ空港には、新しく「サクララウンジ・ハレ」もできましたが、
置いてある料理メニューは全く一緒でした。
食べ物は、一通り「サクララウンジ・ハレ」で食べてましたが・・・
→ダニエル・K・イノウエ国際空港「サクララウンジ・ハレ」レビュー。
オススメは、定番のカレーとラタトゥイユ、あとはフルーツ類ですね。
サクララウンジ(ホノルル)のドリンクメニュー
続いて飲み放題のドリンクメニュー。
アルコール類。スピリッツ、赤白ワイン、スパークリングワイン。
ドリンクバー的なソフトドリンクマシーン。
スプライト、ダイエットコーラ、コカコーラ、ミニッツメイド、水、オレンジ・・・
氷も中央のレバーを押すと出てきます。
冷蔵庫の中に、トマトジュース、パイナップルジュース、冷茶、カットレモン。
下段には、缶ビールが3種類。
キリン一番絞り、バドワイザー、ミラーライト。
コーヒーもありましたが、
エスプレッソマシーンではなく、押すと出るポットタイプでした。
サクララウンジ(ホノルル)の新聞・雑誌類
新聞、雑誌類が置いてある場所は2箇所ありました。
日本の新聞、スポーツ新聞、週刊誌・・・、あとは横文字の雑誌ですね。
サクララウンジ(ホノルル)のビジネスコーナー
ビジネスコーナーには、PCが2台。Windowsですかね。
プリンターも1台有りますが、
プリンターはPC部屋を出た横、窓際のスペースに置いてあります。
サクララウンジ・ハレには、ビジネスコーナーが無いので、
パソコン使いたいなら、こちらですね。
サクララウンジ(ホノルル)のテレフォンコーナー
入り口受付向かって右手に電話ブースがあります。
ラウンジ内での携帯電話通話はNGなので、通話する場合はこちらへ。
子供用の絵本や玩具もこの辺に置いてありました。
そういえば・・・キッズスペースは見当たりませんでしたが、
無くなったっぽいですね。
サクララウンジ(ホノルル)のトイレ
サクララウンジの中にはトイレはなく、
ラウンジ出て、目の前の通路に有ります。
ラウンジのトイレというよりも、空港のトイレの雰囲気。
漢の便器。
ウォシュレット付きでした。
トイレを使う場合は、ラウンジから出る必要があるのですが・・・
ラウンジを出るときも、ラウンジに戻る時もチェック無し、勝手に出入りOKでした。
サクララウンジ自体混んでいて、皆さん出たり入ったりしているので、
しれっと入ってもわからなそう・・・なんて思ってしまうのは私だけでしょうか?
戻って来るときに、ちょっと不安になるよね。
ホノルル空港サクララウンジの場所
サクララウンジ(本館)は、保安検査後に出てくる場所から近いです。
ほぼ目の前・・・正確には斜め左前方向に有ります。
保安検査後は、左右に道が別れてますが、左手方向へ。
通路中央に、早速、サクララウンジの看板登場。
「THE LOCAL@HNL」というレストランの方へ進みます。
「THE LOCAL@HNL」の上にサクララウンジがあるので、
階段またはエレベーターにて、上階へ上がります。
階段を上がると、右手方向にサクララウンジの案内。
突き当りにサクララウンジが見えましたぁー。
ホノルル空港サクララウンジの感想
ダニエル・K・イノウエ国際空港では、
JALの「サクララウンジ」は微妙なイメージがありましたが・・・
食事メニューが増えたので、意外と堪能できました。
ハワイ食に疲れた体に、ビーフカレー&豚汁は痺れました。
アルコールの種類もそれなりに有るので、
お酒飲んで、おつまみを楽しむ分には問題ないかなと。
ただ・・・JAL便も多いので混んでますねサクララウンジ。
JGC会員も多いんでしょうね。
新たにできた「サクララウンジ・ハレ」の方が、
ダンゼン綺麗で、ダンゼン空いてましたけど・・・
こちらも混むのは時間の問題かな。好きな方をどうぞ。
→ダニエル・K・イノウエ国際空港「サクララウンジ・ハレ」レビュー。
個人的には、シャワールームが無いのが残念ですね。
まぁ、ホノルルでは、サクララウンジに限った事ではありませんけど。
全体的にスカイチームラウンジの方が、満足感は高かったかな。
特にデルタラウンジは、食事も美味しかったし、
バーカウンターで、カクテルも作ってくれましたからね。
→ホノルル空港(ハワイ)のスカイチームラウンジ。デルタ、チャイナ、KALラウンジを巡ってみた。
この辺は、アメリカ国だから仕方ないってところですかな。
コメントを残す