2018年8月18日、ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧 ホノルル国際空港)に、
新しくJALラウンジが登場。「サクララウンジ・ハレ」です。
JALの上級会員(ダイヤモンド、サファイア、JGC会員)なら、
本館の「サクララウンジ」だけでなく、
「サクララウンジ・ハレ」も利用できるように選択肢が増えたわけです。
私も早速利用してきましたので、今回もラウンジレビュー。
新しいだけあって綺麗でしたよ。
サクララウンジ・ハレの内観

座席数66席(ダイニングエリア16席、ラウンジエリア50席)と、
本館のサクララウンジ(座席数200席)に比べると、こじんまりしたラウンジです。

奥に長い作りとなっており、
エントランス→レセプション→クローク→トイレ→ダイニングエリア→ラウンジエリア
と、奥に部屋が繋がっている感じです。
エントランスはガラス張り。入り口外からでも受付が見えます。

受付するとすぐクローク。雑誌や新聞もコチラに置いてあります。

クロークの反対側にトイレ。ダイニングエリアに続く通路の途中にあります。

通路を抜けるとダイニングエリア。

ダイニングエリアにも座席はありますが、
更に奥に、二部屋のラウンジエリアが有ります。
左手奥のラウンジエリア。

窓際の席からは、ハワイアン航空の飛行機がたくさん見える。

窓際からのラウンジエリア。内装はモダンデザイン。

右手奥のラウンジエリア。こちらは、ソファメインですね。

また、ラウンジ内なら、どこでもフリーWiFiが使え、
テーブルにWiFiパスワードも置いてあります。

サクララウンジ・ハレの食事メニュー
一番気になる食事メニュー。

JAL定番のビーフカレー。お肉ゴロゴロは一緒。

豚汁。インスタントじゃない味。

チキン唐揚げ。

ラタトゥイユ。

フルーツモリモリ盛り合わせ。
オレンジ、マスカット、パイン、メロン、パパイア。旨い。

パンコーナー。

クロワッサンにアップルパーイ。

ジャムとかバターとか。

ブタメン的なインスタントラーメン。

KULA&KOのパイナップルケーキ。
金ピカパインの器は飾り。中には何にも入ってない。

スナックミックス、チョコレートチップクッキー。

お皿、トレー、カトラリー類は、テーブル下に有ります。

タバスコにウースタソース。ウスターじゃないんかーい。

サクララウンジ・ハレのドリンクメニュー
続いてドリンクメニュー。

定番のドリンクバー。氷もこちらで出てきます。

冷蔵庫にパイナップルジュース、グリーンティー、トマトジュース。

温かい飲み物コーナー。お茶、紅茶、ミルクにシュガー。

続いてアルコール。
シャンパン・・・ではなく、スパークリングワインですね。白ワインも冷えてます。

定番のスピリッツ系。
ウイスキー、スミノフ、ベイリーズ、バカルディ、赤ワイン・・・

ビールは3種類。日本のビールがキリン一番搾り。
アメリカ系では、バドワイザー、ミラーライト。

個人的に美味しかった食べ物&飲み物
それほど食べ物のバリエーションは多くなかったこともあり、
激腹ペコだったこともあり、食事メニューを一通り頂きましたので、
個人的に美味しかったものを挙げておきます。

JAL名物ビーフカレー。肉デカイ肉ホロホロ美味しい。
ただ、日本のサクララウンジのカレーと比べて味がちょっと違う。
スパイシーだけど、家庭のカレー味に近いかな。

日本のサクララウンジは、ちょっと上品なカレー味。色味も濃い。
※参考→成田空港第2ターミナルJALサクララウンジ(国際線)レビュー。

唐揚げは惣菜っぽい味だけど、シンプルにレトルト的な味付けが旨い。

ハワイだけあって、フルーツが美味しかったです。
特にマスカット、パパイヤが旨い。パパイア熟れまくり。メロンじゃないよ。

最終的にパパイヤとラタトゥイユとスパークリングで攻めてました。

「KULA&KO」のパイナップルケーキも食しましたが・・・
まぁ確かに美味しいけど、ラウンジに有ったから食べるレベル。
わざわざ買って食べる味では無いかなー。中に具?ソース入ってました。

ハワイ産のパイナップルを使用し、保存料は一切使ってないとのこと。
パッケージは可愛いみたいなんで、観光客向けのお土産専門店ですかね。
呑んだ後は、ラーメン。
駄菓子のインスタントラーメンがやけに旨く感じた。馬鹿舌です。

ちなみに、食べた食器は、セルフで片付けられるので、
フードファイターの私は、気兼ねなく食べまくれて嬉しかったです。

テーブルに皿が盛り盛りになっちゃうと恥ずかしいからね。
サクララウンジ・ハレの新聞・雑誌類
新聞、雑誌類は、最低限ですが、有りました。
朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、スポーツ新聞・・・
AERA、ゴルフ、週刊新潮・・・

私の興味のあるモノは無しなんでノータッチ。
サクララウンジ・ハレのクローク(ロッカー)
入り口には、テンキーロック付きのクローク。
ラウンジが新しいんで、ロッカーも新しいですね。

私は身軽なんで使ってませーん。
サクララウンジ・ハレのトイレ
サクララウンジ・ハレは、トイレも綺麗でした。

男性用便器。大人と子供のツーパターン。

個室トイレは、ウォシュレット式。

奥には車椅子に対応したトイレもありました。

これ、女性用のトイレにも有るみたいです。
サクララウンジ・ハレの場所
サクララウンジハレは、本館のサクララウンジよりも遠いです。
Cゲート手前にあるので、保安検査過ぎてから5分くらい歩きました。

保安検査を通過したら、右手のA,B,C,D,Eゲート方面へ。

ゲートCの案内に従って、ひたすら進みます。

ゲートC入り口が見えると、サクララウンジ・ハレの案内が見えてきます。

ゲートC手前を左手に、ゲートCには入っては駄目。

案内に従って行くと、突き当りにエレベーター。
「サクララウンジ・ハレ」マークの有る「M」ボタンを押す。

エレベーターを降りると、目の前にラウンジが見えます。

ホノルル空港サクララウンジ・ハレの感想
本館の「サクララウンジ」に比べて、
こじんまりとしたラウンジでしたが、内装はダンゼン綺麗でした。
→ダニエル・K・イノウエ国際空港 JALサクララウンジ(本館)レビュー。

提供されている食事や飲み物も一緒だし。
空いているなら、「サクララウンジ・ハレ」のが良いですね。
オープンしたばかりとあって、
知っている人も少ないのか?利用者も少なかったです。
実はこの時、私は「サクララウンジ・ハレ」がオープンしたことを知らなかったので、
従来の「サクララウンジ」はまだ有るのか?とか聞いたんですが、
使えますけど本館の「サクララウンジ」は混んでいるので、
新しい「サクララウンジ・ハレ」を利用した方が良いですよ。
って、おっしゃってました。
チェックイン時も、JALの会員ランクによって、
案内しているラウンジが違うのかなといった印象。
私の場合、JGC修業したばかりで、一応JMBサファイア会員だったんで、
気を遣って「サクララウンジ・ハレ」の方を案内してくれたのかもしれません。
実際、暇つぶしがてら「サクララウンジ」の方も行きましたが、
ホント凄い混んでました。
「サクララウンジ」に案内された人なら、どちらも使えるハズなので、
うっかり「サクララウンジ・ハレ」を利用しても良いかもね。
いずれにせよ、シャワールームは無く、
パソコンが使えるビジネスコーナーや、
仮眠室、マッサージチェア、喫煙スペースも有りません。
日本のサクララウンジとはちょっと違うんで、期待しすぎないように。
→成田空港第2ターミナルJALサクララウンジ(国際線)レビュー。
ファーストクラスラウンジも有りませんので。
個人的に、ダニエル・K・イノウエ空港では、
スカイチームのデルタ航空ラウンジ「デルタスカイクラブ」の方が好き。
→ホノルル空港(ハワイ)のスカイチームラウンジ。デルタ、チャイナ、KALラウンジを巡ってみた。

ちなみに、プライオリティパスでは、
ハワイアン航空の「プルメリアラウンジ」も使えますが、遠いんでオススメしません。
→ハワイのホノルル空港で、プライオリティパスが使えるラウンジ。

ホノルル空港自体、そこまでメジャーな空港ではないので、
ラウンジ設備はそこまで優れていない・・・けど、JALにはビーフカレーがある。
まぁ、JALは機内サービスも素晴らしいので、結局JAL最強。
→JAL国際線 成田→ホノルル(ハワイ)便 エコノミークラス搭乗レビュー。
料金さえ許せれば、JALなんじゃないかと思います。
コメント