田中ゴロー– Author –
2008年度カナダワーキングホリデーの人。
ワーホリしたのに英語喋れません。
JGC、SFC修行済み。
海外に行きたいけども、今は日本に居ます。
最近は子連れ旅行が増加中。
→プロフィール
-
ハワイでオススメの海外WiFiを徹底比較
ハワイに行くたびに、海外WiFiをレンタルしているのですが、毎度悩む、どこの海外WiFiを利用するべきか・・・グローバルWiFi、イモトのWiFi、Wi-Ho!、アロハデータと、大手4社の海外WiFiを借りてみたので、比較してみたいと思います。 なるべく同じ条件(4... -
カナダでオススメの海外WiFiを徹底比較。
海外WiFiは利用する国が変われば、その料金体系は大きく変わります。 →グローバルWiFiのメリット・デメリット。イモトWifiとエクスモバイルとの比較。 特にカナダは、日本人が率先して行くようなメジャーな国でも無く、 料金も主要国とは異なるし、提供さ... -
ワイキキ&アラモアナに有るクレジットカードラウンジの種類と場所
ハワイには、クレジットカードを持ってるだけで、 旅行サポートをしてくれる、現地サポートラウンジが多く有ります。 空港のラウンジサービスとは違い、 普通のクレジットカードで、無料で利用可能となってます。 現地の情報を集めたり、インターネ... -
定額制の送迎サービス「チャーリーズタクシー」レビュー。
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)から、ホテルへの移動手段は様々有りますが、一番手軽で、スムーズに行けるのがタクシー。 複数人なら、シャトルバスよりも割安だし、中でもチャーリーズタクシーは定額制29ドル。チップを含めても35ドル前... -
マネパカードで発生する手数料。両替時の為替レートについて。
マネパカードは、格安な両替手数料、為替レートで現地通貨が手に入る。 だけど、手数料が発生するポイントを見誤っていると、 他の外貨両替方法よりも、高くつく場合も有ります。 実際、海外利用するにあたって、 どれくらいの手数料がとられて、ど... -
マネパカードの使い方と注意点。現地で利用するまでの流れと、余った残高の活用方法。
海外旅行の現地通貨の調達方法として、 クレジットカード並に役に立つのが、 海外プリペイドカードのマネパカード。 カード決済だけでなく、格安に外貨両替も可能ということで、 利用頻度も増えてきたのですが・・・ その使い方は、手順も多く、非常にやや... -
マネーパートナーズで外貨両替。空港外貨受取サービスの利用方法。
FX口座で外貨両替といえば、マネーパートナーズ。 FX会社ならではの、格安な両替手数料(為替レート)で、 国内に居ながら、外貨両替をする事が可能となります。 ただ、その手順は意外と複雑。 空港で受け取りが必要だったり、申込み期日も早かった... -
日本進出したハワイで大人気の有名店。ハワイ店舗との違い。
ハワイへ行くたびに、あれ日本にもあるじゃん?っていう店舗が、非常に多い事に気づく。海外で人気のっていうより、ハワイで人気のっていう。わざわざハワイに行かなくても、日本でも楽しめます。 もちろん微妙に味や内装は、違ったりもするけど、近いクオ... -
ハワイでのチップ相場と渡し方。クレジットカードでの支払方法。
ハワイで分かり辛いのがチップ事情。アメリカ国という事で、基本的な北米ルールは変わらないハズなんだけど、ハワイは観光地であり、島国という事。ハワイ独自のチップ文化が有るように感じました。 ハワイはリゾート地という事で、チップも割高なイメージ... -
ハワイのアサイーボウルを食べ比べ。勝手にオススメランキング。
ハワイで定番の朝食メニューといえば、アサイ―ボウル。レストランにカフェと、いたるところでアサイーメニューが存在します。栄養価が高くて大人気・・という事は、さておき。とりあえず、うまいアサイーボウルが食べたい。 という事で、ワイキキ周辺で色... -
ホノルル国際空港からホテルまでの交通手段。空港送迎サービスの選び方。
ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧 ホノルル国際空港)から、ホテルの有るホノルル市中心地(ワイキキ周辺)までは、近いといえど約10kmの距離。 徒歩では到底無理だし、電車も走ってないので、車で行くしかありません。車でホテルへ向かうとはいえ、その... -
ハワイの公共バス「TheBus(ザ・バス)」の活用方法と注意点
旅を安くする秘訣は、現地の交通手段を活用する事。ハワイを走りまわる公営バスといえば「TheBus(ザ・バス)」。安くて便利なだけでなく、その乗車ルールも慣れてしまえば簡単。2017年には、ワンデーパスも登場し、更に難易度も低くなってます。 100以上... -
ハワイのホノルル空港で、プライオリティパスが使えるラウンジ。
ホノルル空港でも、プライオリティパスは使えますが、日本直行便を利用する日本人にとって、いずれも微妙なラウンジとなってます。 現在ではJALサクララウンジが対象外となり、新たにハワイアン航空のプルメリアラウンジが追加となりましたが・・・ 正直、... -
ユナイテッド航空 国際線エコノミークラス搭乗レビュー。成田→ホノルル直行便。
日本からハワイへ直行便は沢山あるけれど、何かと話題のユナイテッド航空(United Airlines)を利用してみました。 往路は、成田19時発→ホノルル6:50着のUA902便。機体(機材)は、ボーイング777-200(B777)です。 ユナイテッド航空は、あの事件以来、目... -
ホノルル空港送迎サービス「ロバーツハワイ エクスプレスシャトル」レビュー
ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港(旧 ホノルル国際空港)から、ワイキキ周辺ホテルへの交通手段として、多くの人が利用するエアポート・シャトルバス。 中でも老舗の、ロバーツハワイ エクスプレスシャトル(Robert’s Hawaii Express Shuttle)は、... -
ハワイのタクシーではクレジットカードは使えないと思った方が良い。ぼったくり被害に遭った話。
ホノルルのタクシーは、クレジットカードが使えるという話。実際、現地でタクシー利用してみたところ、使えない事だらけで、カード決済トラブルにも見舞われてしまいました。 ハワイはアメリカとはいえ、レジャー専門のリゾート島国。アメリカ都心部のタク... -
ホノルル(オアフ島)でオススメの4つ星高級ホテルまとめ。
せっかく新婚旅行(ハネムーン)や、家族旅行でハワイに行くんだから、ホテルも綺麗な所に泊まりたい。特にハワイは、のんびり過ごすリゾート地。泊まるホテルってホントに重要だと思う。宿泊するホテル一つで、ハワイのイメージも変わりますからね。 とは... -
ハワイで人気のお土産。私のオススメランキング。
ハワイのお土産は、ハワイっぽいお土産が間違いない。確かに会社で配るなら、マカダミアチョコやクッキーが無難なんだけど、親しい友人には、もう少し踏み込んだものをあげたい。 ハワイに美味しいお土産って、たくさんあるし、マカダミアチョコやクッキー... -
成田空港ANAスイートラウンジ(国際線)レビュー。第4サテライトと第5サテライトの違い。
成田空港スターアライアンス系の最上位ラウンジといえば、 全日空の「ANAスイートラウンジ」。 ANAのファーストクラスラウンジなわけで、 ビジネスクラスラウンジ「ANAラウンジ」との違いは何なのか? →成田空港ANAラウンジ(国際線)レビュー。第4サテラ... -
成田エクスプレスを格安料金で利用する。普通車とグリーン車の違い。
私が海外へ行く度に、よく利用するのが成田エクスプレス(N’EX)。神奈川、東京在住で、電車経由で成田空港に行くなら乗る可能性は高いハズ。私も毎度、品川から利用させて頂いております。 NEXって、たまにしか利用しないから、行き当たりばったりで利用...