田中ゴロー– Author –
2008年度カナダワーキングホリデーの人。
ワーホリしたのに英語喋れません。
JGC、SFC修行済み。
海外に行きたいけども、今は日本に居ます。
最近は子連れ旅行が増加中。
→プロフィール
-
オンラインチェックインにメリットはあるのか?エアカナダWebチェックイン方法。
どこの航空会社でも当たり前となったオンラインチェックイン。 空港でセルフチェックインするなら。 自宅でオンラインチェックインするのも変わらない。 実際、エアカナダで、オンラインチェックインに挑戦してみましたが・・・ セルフチェックイン... -
エアカナダ プレミアムエコノミー搭乗レビュー。エコノミークラスとの違い。
エアカナダのオーバーブッキングのおかげで、 エコノミークラスから、無料でアップグレードされたという奇跡的な話。 →飛行機の座席番号がGTE。チェックイン後に乗れない可能性と座席確定までの流れ。 せっかく、プレミアムエコノミーに乗らせて頂いたんで... -
飛行機の座席番号がGTE。オーバーブッキングで搭乗できない可能性と座席確定までの流れ。
飛行機を乗る当日、 チェックインカウンターで手続きしても、 座席番号が貰えない場合が有ります。 エアカナダの自動チェックイン機で、搭乗手続きをして出てきた搭乗券。 本来ならシートナンバーが表記される部分に、見慣れない「GTE」の文字。 も... -
エアカナダ エコノミークラス搭乗レビュー。成田→バンクーバー直行便。
私は初めての海外旅行で、初めての国際線でエアカナダに乗りました。 飛行機ってどんなもんだろうという漠然とした不安。懐かしい。 同じように、初めてエアカナダに乗る方や、 バンクーバーに行く方、ワーホリに挑戦する人の為にも。 エアカナダエ... -
クレジットカード海外ショッピング利用時の為替レートを徹底比較。
クレジットカード発行の際に悩む、国際ブランド。 Mastercard、VISA、JCB、American Express・・・ 海外でクレジットカード決済した場合、 このカードブランドによって為替レートは異なるという話。 実際、様々なカードで試してみましたので、 為替... -
空港の自動チェックイン機の利用方法。エアカナダでセルフチェックイン。
Eチケットの登場で、航空券すら要らない時代。 →格安航空券でEチケット番号を確認。空港で搭乗券発券するのに必要な情報。 オンラインチェックイン、モバイルチェックイン、チェックインキオスクと、 どこの国でも、空港のチェックインは、セルフチェック... -
カナダ留学(ワーキングホリデー)で必要な物と要らなかった物。ワーホリの持ち物リスト。
カナダのワーキングホリデーで一番悩んだのが、持っていくもの。 初めての海外留学故に、不安も多く、無駄な物ばかり持ってきました。 長期滞在だし、旅行とは違うしって思ってたんだけど・・・ 留学先は大都市であり、グローバルな時代。割となん... -
カナダ旅行にはeTA(電子渡航認証)が必要。eTAの申請方法と注意点。
カナダでeTAが必須となってから、初めてバンクーバー旅行に行く事に。 そもそもeTAってなんなん?面倒な手続き必要なん? 手続きする前は不安でしたが・・・やってみたら面倒。 アメリカのESTAやオーストラリアのETASよりも面倒で、 入力項目も多かったで... -
旅行代理店で購入した格安航空券で座席指定・変更する方法。
航空会社の公式サイトで直接航空券を購入するより、 エクスペディアやサプライスで購入した方が安いことばかり。 →海外旅行で格安航空券を探す方法。バンクーバーの往復チケットで比較。 しかしながら、旅行代理店経由で航空券を購入すると、 本来... -
格安航空券と海外パックツアーはどっちがお得?バンクーバー旅行で最安値を比較。
海外旅行費用の大部分を占める航空券。 如何に航空券を安く済ませるか?っていうのは、 トラベラー永遠のテーマ。 航空券だけで購入するよりも、 ツアーで申し込んだ方が安いというのは、誰でも一度は聞いた事の有る話。 実際に、色々と調べ... -
長期滞在(ワーホリ・留学)にオススメのスーツケース。選び方と注意点。
カナダへのワーキングホリデーで、 最初に悩んだのが持って行く為のバッグ。 荷物を入れるバッグが決まらなければ、 ワーキングホリデーの準備すらもできない。 長期滞在だからとはいえ、ただ大きいものが良いというわけでも無く、 持っていける荷... -
バスマップを制する者はバンクーバーを制す。Google Map×Transitアプリの賢い使い方。
カナダのバンクーバーで生活する上で、欠かせないTransLink(トランスリンク)。 特にどこでも走っているバスは使い方次第で、 移動時間の大幅な短縮も可能となります。 以前は、バスマップを2~3冊所持していたものですが、 いまではスマホアプリ... -
グローバルWiFiのメリット・デメリット。イモトWifiとエクスモバイルとの比較。
カナダ旅行をするにあたり、私はイモトのWifiを選んだわけですが・・・ →イモトのWifiをレンタルして気付いたメリット・デメリット。 海外Wi-Fiレンタルサービス会社といえば、イモトWifi以外にも多々存在します。 海外用レンタルWifi業界でNo.1と... -
イモトのWifiをレンタルして気付いたメリット・デメリット。
海外で日本同様にインターネットを使うとなると、 真っ先に浮かぶのが海外Wi-Fiレンタルサービス。 大手携帯キャリアの海外パケットサービスは、非常に高額だし、 かといって、現地SIMを契約するのは、難易度も高いし、 フリーのWifiスポットでは、... -
プライオリティパス特典が付帯するクレジットカード。同伴者無料カード、家族カード発行の比較まとめ。
プライオリティパス特典が、無料付帯するクレジットカードは多く有りますが、同じプライオリティパス特典でも、同伴者料金は異なり、ラウンジで利用するにあたり、関わってくる費用も、発行するクレジットカードにより違います。 クレジットカード本体の年... -
バンクーバーの交通手段と公共交通機関の料金システム
バンクーバーに滞在するなら、現地の交通手段を把握しておく必要が有ります。 言語の違いではなく、交通ルールの違い。 事前に日本語で理解しておきましょう。 バンクーバー内の公共バスや電車は、 日本の公共バスや、電車の料金システムとは全く異... -
バンクーバーでオススメの観光スポット。エリア別の旅行プラン。
観光スポットって、まとめて紹介されるけど、 場所によって、その広さも、周りの環境も様々。 ホントだたのスポットだったり、ランドマークだったりする場合もある。 観光地に行くにも交通費がかかるし、観光地は観光地料金も取られるので、 実際、... -
カナダ料理は多国籍。バンクーバーの格安レストランとオススメグルメ。
私にとって、旅の思い出は、食べ物の思い出。 旅行するなら名物グルメから決める。それくらい食べ物は大事。 カナダは多国籍国家、様々な国の本格料理が、 一つの都市バンクーバーで食べれてしまいます。 カナダ名物ってのは、カナダっぽくない料理... -
カナダで人気のお土産。私のオススメランキング。
カナダみやげといえば、サーモンにメープルにアイスワイン? 実際、カナダに住んだところで、サーモンもメープルも全然食さなかったよね。 定番の名物って周りが騒ぐ程、現地での馴染みはない。 おみやげの好みは人それぞれ、名物がベストなお土産... -
海外キャッシングと海外クレジットカード決済と現金両替の為替レート比較。
カナダ、アメリカと行く頻度が増えてまいりましたので、 その時の決済情報を元に、為替レートを比較したいと思います。 海外でお金を使うにあたり、一番お得な方法は何なのか? 海外キャッシングなのか?クレジットカード決済なのか?宅配両替サー...