成田空港のJALファーストクラスラウンジは、
本館以外にも、ファーストクラスラウンジが有ります。
サテライトというと、なんだかショボいイメージが有りますが、
JALの「ファーストクラスラウンジサテライト」は、非常に良かった。
皆さん、本館ラウンジを使うので意外と空いているし、
こちらはブッフェスタイルで食べまくれますので。
ファーストクラスラウンジ「本館」と「サテライト」の違い

あまり人気の無い、ファーストクラスラウンジサテライトですが、
本館ラウンジと、基本的なサービスは変わらず、
サテライトの割には、かなーり広いです。
本館ファーストクラスラウンジに比べると、さすがに狭いですが、
ビジネスクラスのサクララウンジサテライトと同じくらいの広さ。

ビジネスクラスラウンジに比べたら、利用者も断然少ないわけで、
更に人気の無いサテライト。
それでいてこの面積なんだから、そりゃ広く感じるってわけ。
提供されている料理も一緒であり、
料理で違うのは「寿司バー」「ラーメン」が無く、
サテライトは全てブッフェスタイルでの提供となってます。
また、「靴磨きサービス」といったサービスも無い。
あとは、本館に比べると営業時間が短いです。
JALファーストクラスラウンジ営業時間
- ファーストクラスラウンジ本館:7:30~22:00
- ファーストクラスラウンジサテライト:7:30~11:00、15:00~19:30
以前は、サテライト限定で「ローラン・ペリエ」が有ったんですが、
本館リニューアルで、本館にもローラン・ペリエも置かれるようになってしまいました。
羽田のファーストクラスラウンジにも、ローラン置いてあるからね。
→羽田空港(国際線)JALファーストクラスラウンジレビュー。サクララウンジとの違い。

リニューアルで本館ラウンジには「JAL’s SALON」が登場したので、
ドリンクのラインナップという点で、サテライトは劣るけど。
→成田空港国際線JALファーストクラスラウンジ本館(第2ターミナル)レビュー
まぁ、寿司とラーメンにこだわらなければ、サテライトも悪くない。
マッサージチェアやシャワールームも有り、
シャワールームも新しく綺麗で、空いているっていう感じです。
ファーストクラスラウンジサテライトの場所&受付
ファーストクラスラウンジサテライトは、
サクララウンジサテライトと同じ場所、
81番~99番の搭乗ゲート、サテライト側に有ります。

保安検査からは離れているので、ちょっと歩きます。
本館のファーストクラスラウンジとは違い、
ファーストクラスラウンジサテライトのレセプションは、
サクララウンジサテライトと完全に一緒。

受付すると、左側のファーストクラスラウンジへと案内されます。

右側に有る階段を下ると、
ビジネスクラスラウンジの「サクララウンジサテライト」です。
→成田空港国際線第2ターミナル「JALサクララウンジ サテライト」レビュー。本館のサクララウンジとの違い。
ラウンジの内観
ラウンジ内は、奥へと長い造り。
手前からクローク、ビジネスコーナー、マッサージコーナー、
ドリンクコーナー、ダイニングと続いています。

ラウンジ
入り口付近のラウンジスペース。

中程まで進むと、ドリンクコーナー。

更に奥にもソファーコーナー。


窓際カウンターには、背の高いリクライニングソファーも有ります。

一番奥には、半個室のようなソファスペース。

ソファの幅も広い。

ラウンジは、窓に面しているので、
本館ファーストクラスラウンジでは見えない飛行機も楽しめる。


時間帯によっては、JALの飛行機もたくさん拝めます。

まぁ、飛行機の発着陸を見たいなら、本館サクララウンジが一番ですね。
リニューアルした3階「ザ・ダイニング」からの景色が最高かと。
→成田空港国際線JALサクララウンジ本館(第2ターミナル)レビュー

ダイニング
ラウンジ奥右側にダイニングコーナー。
メインの食事類は、こちらで提供となっており、
部屋もガラス戸で仕切られてます。

照明も抑えられ、落ち着いた雰囲気。
こちらもガラガラ、貸し切り状態でした。

申し訳ないくらいのスペース。中央の華がまたゴージャスです。

食事メニュー
ダイニングに有る、ブッフェコーナー。
基本的に、本館ファーストクラスラウンジにある食べ物と一緒。
→成田空港国際線JALファーストクラスラウンジ本館(第2ターミナル)レビュー
ただ、こちらは全てブッフェスタイルで提供されています。

壁側には、ホットミール系。

チリコンカルネ、黒豚シュウマイ。

キノコグラタン。

コーントルティーヤチップス、アボカドワカモレ、チャンキーサルサ。

パンコーナー。

メゾンカイザーのパンとか、マフィンとか、たいやきとか。

ファーストクラスラウンジ限定スープストックトーキョーのスープ。オマール海老のビスク。

北海道ポテトとホタテチャウダー。

うどんと薬味。

反対側のブッフェカウンター。

サラダコーナー。この辺はサクララウンジと変わらず。

ファーストクラスラウンジ限定の前菜。

生ハムとブロッコリーのピンチョス、スペイン風タコとポテトのピンチョス、野菜スティック with アンチョビソース。

野菜スティック with 味噌ソース、四川風よだれ鶏、海老の生春巻き。

こちらもファーストクラスラウンジ限定のケーキとお団子。

ラウンジエリアのドリンクコーナーに、おつまみ&スナック類があります。

ファーストクラスラウンジ限定のキルフェボンのクッキー。キットカットもあります。

こちらもファーストクラスラウンジ限定のチーズの盛り合わせ。これ大好物。

ドリンクメニュー
ドリンクコーナーは、ラウンジエリアとダイニングの2箇所あり、
ラウンジエリアのドリンクコーナーがメインといった感じ。

エスプレッソマシーンはWMF制。 日本のラウンジといえばコレ。

ソフトドリンクバーマシーン。

ティー類と、私の好きな梅昆布茶。

冷蔵庫の中に、ビールグラスとジュース類。
トマト、アップル、グレープフルーツ、オレンジ。

ミルク、スカイタイム、炭酸水が3種類。
野菜ジュース、ポカリ、烏龍茶。

ヤクルトも有りました。

アルコール類。日本酒からリキュール類まで、種類も豊富。

ドリンクコーナーのビールは、サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」

出ました「ローラン・ペリエ」のシャンパン。

こちらはファーストクラスラウンジ限定、厳選の日本酒。

シーズンごとに銘柄も変わります。


ダイニングにも、アルコール類は置いてあり、
赤ワイン、白ワイン、スパークリング。

スパークリングは、ローラン・ペリエじゃないけどシャンパーン。

ダイニングのビールは、アサヒスーパードライ「ドライプレミアム」

ビールサーバーは、アサヒとサントリーのプレミアムシリーズ。
キリンとサッポロは無いのねーん。
ドリンクコーナーには、温かいおしぼりも有りました。

ラウンジの設備&サービス
クローク
ラウンジ受付横に、荷物置き場のクローク。

鍵付きのロッカーがたくさん・・・本館ラウンジよりも多いですね。

新聞雑誌類
新聞・雑誌類は、日本語メインで英字がポチポチと。

他JALラウンジと大差なし。

ビジネスコーナー
ラウンジ入り口左側に、ビジネスコーナー。

仕切りのある電源付きデスクが、数テーブル。
パソコンも少なく、歴史を感じるWindows PC。

ちなみに、ラウンジエリアにもたくさん電源は有ります。有線LANポートも一緒。

USB給電は無いです。
通話ブース
ラウンジ入り口右手に通話ブース。個室タイプで椅子もあります。

コピー&FAXコーナーもこちら。

マッサージチェア
ビジネスコーナーの隣にあるのが、マッサージチェアコーナー。

たぶん、サクララウンジに有るのと一緒です。

シャワーコーナーの横にも、マッサージチェアが置いて有ります。

以前は、人によるマッサージサービスが有った名残ですね。
無駄に広い個室に、マッサージチェア・・・使いづらい。

シャワールーム
サクララウンジサテライトには無かったシャワールームが、
ファーストクラスラウンジサテライトには有ります。

シャワールーム受付。

シャワールームの鍵は、カードキータイプ。今回は3番の部屋。

シャワールームは綺麗ですが、
本館ラウンジに比べると、若干狭い。

反対側、ハンガーラック2個、トイレは無いんだな。

アメニティ類は、受付で必要な物を貰うシステム。
シャワールーム内には、最低限のアメニティ類しか置いてありません。
ドライヤーは日本製なんで風量も良い・・・

ただ、このドライヤースタンドが曲者でした。
安定感の無い台なので、使用後に立てかけるのに苦戦しました。
ガラス戸を隔ててシャワールーム。
ボディシャワーも有る最高のやつ。本館のより新しい。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは、
本館と同じく資生堂ルモンドール。

ANAもファーストクラスラウンジは、ルモンドールだからね。
→成田空港ANAスイートラウンジ(国際線)レビュー。第4サテライトと第5サテライトの違い。
JALは、超極厚ってわけではないけど、超フワフワ。

吸収がぜんぜん違う、今治タオル。チョー気持ち良い。

シャワールームの数は本館ほど多くは無いようですが、
本館ほど混んで無いので、スムーズに入れるのが良いですね。
シャワーヘッドも新しく綺麗だし。アメニティやタオルも一緒だし。
本館ラウンジで、サテライトラウンジのシャワールームにも問い合わせてくれるので、
空き次第で、こちらに移動するのは、全然有りだわ。
トイレ
本館のトイレには、手拭き用のタオルが置いて有りましたが、
ファーストクラスラウンジサテライトのトイレには、
タオルは置いてありませんね。

歯ブラシも置いて無く、スタッフへ。これは本館と一緒。
羽田のファーストクラスラウンジは、
トイレに歯ブラシも置いて有ったんだけどな。

男性用便器。

個室トイレ。

ウォシュレットの形状が独特。本館もコレでしたけど。

ちなみに、トイレの近くには、チェンジングルームもありました。

シャワー未満で、着替えだけしたい人はどうぞ。
ファーストクラスラウンジサテライトの感想
サクララウンジサテライト(ビジネスクラス)のイメージも有り、
どうせ大したことも無いだろうと思ってましたが・・・
ファーストクラスの方は、ガラ空きで非常に快適に過ごせました。
隣のサクララウンジサテライトとは別物。あっちは激混み。
→成田空港国際線第2ターミナル「JALサクララウンジ サテライト」レビュー。本館のサクララウンジとの違い。

同じファーストクラスラウンジでも、本館も混んでますからね。
リニューアルしてだいぶ広くなりましたが、
落ち着いて食事をするならサテライトでも良いかなと。
あちらの寿司とラーメンは捨てがたいけど。
→成田空港国際線JALファーストクラスラウンジ本館(第2ターミナル)レビュー

人が少ないと、料理も綺麗な状態で揃ってるし、
ゆっくり選んで、静かに食べれるのも良いですね。
本館で寿司喰いまくったのに、まだ食べるっていう。


ファーストクラス限定メニューばかり攻める貧乏性。

本館には無いスイーツメニューも有る。

クリーム団子にハマりました。

なんにせよ、どれも旨い。
まぁ、ファーストクラスラウンジが利用できる人は、
ワンワールドラウンジも利用できるので、
余裕があれば、色々試してみるのも面白いかと思います。
コメント