成田空港の第二ターミナルには、サクララウンジが2つ有ります。
本館にあるサクララウンジと、
81番~99番ゲート側に有る「サクララウンジサテライト」。

サテライトラウンジは、あくまでサテライト。
やはり、本館のサクララウンジには敵いませんでした。
サクララウンジ(本館)とサクララウンジ(サテライト)の違い。
サクララウンジサテライトは、
本館のサクララウンジに比べると、だいぶコンパクトであり、
非常に狭いです。
本館サクララウンジが、2階、3階の2フロアに分かれているのに対し、
サクララウンジサテライトは、2階だけ。
食事もドリンクも、全部同じ場所で提供されています。

サテライトラウンジには、シャワールームや仮眠室も無いし、
営業時間も短いです。
サクララウンジの営業時間
- サクララウンジ(本館):7:30~22:00
- サクララウンジサテライト:7:30~11:00、15:00~19:30
ただでさえ混んでいるサクララウンジ。
少しでもゆったりしたいなら、サテライトラウンジは避けた方が無難。
本館のサクララウンジも中央に有るし、必ず通る場所でも有りますからね。
→成田空港第2ターミナルJALサクララウンジ(国際線)レビュー。
今回は、搭乗ゲートがコチラ側だったので、
サテライトラウンジにも行きましたが・・・まぁ激混みでした。
JALサクララウンジサテライトの内観
サクララウンジサテライトの受付。

ファーストクラスラウンジも併設されてますが、サクララウンジは下の階へ。

階段を降りると、クローク。

手前側のラウンジコーナー。


ラウンジ中央にダイニングコーナー。

窓際にカウンターテーブル有り。

更に奥にもラウンジコーナー。

ソファー席が多く・・・混んでますね。

JALサクララウンジサテライトの食事メニュー
食事メニューは、基本的にサクララウンジに有る料理と一緒。

料理はほぼ同じですが、陳列の間隔が狭いです。

私が訪れたのは朝の時間帯なので、朝食メニューです。
スクランブルエッグ。

ウインナー。

卵焼き、焼き魚。

JAL名物オリジナルビーフカレー。

豚汁に、ココナッツミルクスープ。

フルーツ&サラダコーナー。

フルーツ、ヨーグルト、生春巻きが大人気。

サラダサラダサラダサラダ・・・・

コーンフレーク。

パンコーナー。本館ラウンジに比べると、ちょっとバリエーション少ないか。

たい焼き、あずきとクリーム。

おつまみのクラッカー、プロセスチーズ、チョコチップクッキー、バタークッキー。

JALサクララウンジサテライトのドリンク・アルコールメニュー
サクララウンジサテライトのアルコールコーナー。
狭いスペースに様々なお酒。日本酒も有ります。

冷たいお酒コーナー。スパークリングワイン、日本酒。

ドリンクバーマシーンと、ビールサーバー。

生ビールはサッポロ・・・だけですね。

冷蔵庫の中には、トマト、オレンジ、グレープフルーツジュース。

スカイタイム、牛乳、ポカリにアイスコーヒー。

ティーバッグ。紅茶の種類が豊富でっす。

JALサクララウンジサテライトのビジネスコーナー
ラウンジ入口付近に、ビジネスコーナー。
デスクが並んでおり、パソコンも置いて有ります。

コピー機&プリンター。ソファコーナーに比べ空いてます。

JALサクララウンジサテライトの新聞・雑誌類
ラウンジ内には、新聞だけでなく、日本の雑誌のバリエーションも豊富。


英字の新聞は・・・ほとんど無いですね。

JALサクララウンジサテライトのマッサージチェア
ラウンジの一番奥には、
サクララウンジ本館同様、マッサージチェアも有ります。

ただ、ラウンジ内に有り、個室でも無いので、
ゆったりするって感じではないですね。
JALサクララウンジサテライトのトイレ&喫煙室
ラウンジ中央あたりに、喫煙室とトイレ。

トイレは相変わらず綺麗です。

男性用便器がズラズラズラっと。

JALサクララウンジサテライトの通話ブース
ビジネスコーナーの隣に通話ブース。個室タイプです。

通話ブース内には、テーブルだけでなく椅子も有る。珍しい。

JALサクララウンジサテライトの場所
成田サクララウンジサテライトは、
81番~99番の搭乗ゲート側にあるので、保安検査からは割と歩きます。

81番~99番ゲート方向へ、ひたすら歩く。
突き当りまで来たら、右側の91-99番ゲートの方向へ。

右側に曲がれば、すぐ右手にサクララウンジサテライトが現れます。

JALサクララウンジサテライトの感想
サクララウンジサテライトは、
本館のサクララウンジ以上の料理も無いので、
まぁ、敢えてピックアップするようなポイントは無いかな。
サクララウンジで、一通りの料理メニューを食べた結果、
私が食べるのは、生春巻きとビーフカレー with スクランブルエッグ。

朝食のスクランブルエッグもカレーも美味しいので、
一緒に食べて不味いわけがない。

サテライト側のゲートが近いのは良いのですが、
アルコールを飲んでゆっくりするなら、他のラウンジでも良いかなと。

成田の第二ターミナルには、ワンワールドラウンジも、
他にもたくさんあるわけで。
→成田国際空港ワンワールドラウンジの比較。各ラウンジの特徴とオススメポイントまとめ。
81番~99番ゲートは近いですが、
ラウンジは狭いし、本館のサクララウンジ以上に混んでるので、
本館のサクララウンジで食事をしてきたほうが、まだゆっくりと楽しめるかと。
→成田空港第2ターミナルJALサクララウンジ(国際線)レビュー。

サテライト側のラウンジを利用したいなら、カンタス航空ラウンジも有るわけで。
→成田空港カンタス航空「カンタスビジネスラウンジ」レビュー。

他のラウンジで食事したら、
あとはカンタス航空ラウンジで、ゆっくりしても良いんじゃないかなって。
コメント