空港ラウンジ利用にオススメのクレジットカードまとめ

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれます。

飛行機に乗るという旅の中には、
空港のラウンジを利用するという楽しみも有る。

ただ、空港ラウンジといえど、その種類も質も様々であり、
クレジットカードの特典で使える空港ラウンジは、
そのほとんどが微妙なラウンジなのも否めない事実。

同じ空港ラウンジ特典でも、カードにより内容も全然違いますので、
今回は、ラウンジ利用で使うべきクレジットカードについて。

目次

国際線ラウンジ向けクレジットカード

デルタアメックスゴールドカード(スカイチームラウンジ)

日本には、クレジットカードを発行するだけで、
航空会社の上級会員になれるカードが有る。
世界的にも貴重なデルタアメックスゴールドカードです。

デルタアメックスゴールドのメリット

  • 発行するだけでスカイチーム上級会員
  • 世界500ヶ所以上のスカイチームラウンジが利用可能
  • スカチームラウンジは同伴者1名無料
  • 国内28ヶ所海外1ヶ所のカードラウンジ無料
  • カードラウンジも同伴者1名無料
  • 空港手荷物宅配サービス有り(帰国時1個無料
  • 還元率1.0%海外還元率1.5%(デルタスカイマイル)

デルタアメックスゴールドのデメリット

  • 年会費28,600円と高い
  • デルタスカイマイルの価値が微妙
  • 年間150万円決済で、2年目以降も上級会員
  • スカイチーム系航空会社を利用しないと意味が無い
  • 海外旅行保険の内容は良いが利用付帯

デルタアメックスゴールドを発行することにより、
デルタ航空の上級会員ゴールドメダリオンとなり、
スカイチームではエリート・プラス会員となる。
要は、世界各国のスカイチーム系ラウンジが利用可能になるわけ。

R0000990

誰でも使える有料ラウンジとは違い、
航空会社のVIPラウンジなのでラウンジの質もワンランク上。
例えば、日本の成田空港では、大韓航空、チャイナエアラインのラウンジが使えるし、

日本でスカイチームラウンジが使える場所。デルタ航空ゴールドメダリオン会員での利用方法。 

日本人大好きホノルル空港でも、3ヶ所のラウンジが使えます。

ダニエル・K・イノウエ空港のスカイチームラウンジまとめ。デルタ、チャイナ、KALラウンジを巡ってみた。

IMG_6660

ラウンジ利用特典というよりは、航空会社の上級会員特典なので、
同伴者1名も無料でラウンジ使えるし、
ラウンジだけでなく、チェックインカウンターから荷物受取まで、
全てにおいて優遇されるわけで、気分は最高。
時には座席まで挨拶にしに来てくれたりと、まぁとにかくVIP扱いが凄いです。

難点は、無条件に上級会員になれるのは初年度のみということ。
クレジットカードで年間150万円以上の決済しないと、
2年目以降はデルタの上級会員ステイタスを失います。

あと、スカイチームの上級会員特典は、
スカイチーム便を利用した時のみ使えるので勘違いしないように。
ワンワールドのJALとか、スターアライアンスのANAとかだと意味ないから。

逆を言えば、JAL、ANAにこだわらない人には、スカイチーム便は安くてオススメ。
デルタ航空、エール・フランス、チャイナエアライン、大韓航空、ベトナム航空・・・
ハワイ便の路線も多いので、私はよく利用しています。

ハワイ直行便オススメ航空会社(飛行機)まとめ。エコノミークラスを乗り比べて気づいた違い。

デルタ スカイマイルTRUST CLUB ゴールドカード(デルタスカイクラブ)

スカイチーム便の中でも、デルタ航空ラウンジが目的ならば、
格安な「デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード」も有る。
デルタ航空に特化したクレジットカードです。

デルタTRUST CLUBゴールドのメリット

  • 世界で約50ヶ所のデルタスカイクラブが年3回無料
  • 同伴者2名まで利用可能、無料回数は1人毎に1回消費
  • 年3回を超えた場合、1回1人あたり3,300円
  • カードラウンジ特典(国内主要空港、海外2ヶ所)も付帯
  • 還元率1.3%(デルタスカイマイル)

デルタTRUST CLUBゴールドのデメリット

  • 年会費19,800円と若干高め
  • デルタスカイマイルの価値が微妙
  • ラウンジ利用は、デルタ航空便利用時のみ
  • 海外・国内旅行保険が利用付帯

ゴールドカードは年間3回まで、または3名まで無料。
無料回数は消費しますが、同伴者も2名まで一緒にラウンジが使え、
年3回を超えた場合も、1人1回3,300円で利用可能です。

注意点としては、デルタアメックスゴールドカードとは違い、
あくまでデルタのラウンジ特典が付くカード。
デルタの上級会員になれるわけでは有りません。
デルタラウンジのみ対象だし、デルタ便搭乗時しか利用できません

まぁ、その分、維持する為のコストも少なく、無条件に年3回無料なわけですからね。

スカイチームで最大手の航空会社がデルタ航空なので、
デルタしか利用しないってなら、悪くないカードかなと。
ホノルルのラウンジでも、デルタがダントツでゴージャスですからね。

ダニエル・K・イノウエ国際空港 デルタ航空ラウンジ「デルタスカイクラブ」レビュー。

ちなみに、デルタスカイマイルダイナースや、
アメックスプラチナカードにも、デルタスカイクラブの利用特典は有るけど・・・
デルタスカイマイルダイナースは年会費30,800円だし、
アメックス・プラチナは年会費143,000円だからね。

楽天プレミアムカード(プライオリティパス)

楽天カードのゴールドカード「楽天プレミアムカード」。
海外トラベラーにはお馴染みなので、説明不要なほど定番ですね。

楽天プレミアムカードのメリット

  • 年会費11,000円でプライオリティパスを利用できる
  • 国内44ヶ所海外4ヶ所のカードラウンジ無料
  • 空港手荷物宅配サービス年2回無料(トラベルコース)
  • 還元率1.0%、楽天市場でポイント5倍
  • 海外旅行保険が自動付帯(治療費補償300万円

楽天プレミアムカードのデメリット

  • プライオリティパスの同伴者料金3,300円と高い
  • 家族カードではプライオリティパス発行不可能
  • 羽田空港国際線ターミナルで使えるラウンジが無い

このカードが有名なのは、プライオリティパスが無料発行できるカード最安だから。
年会費11,000円のクレジットカードで、
年会費429USドルのプライオリティパスが使い放題なら文句ないだろう。

プライオリティパス特典が付帯するクレジットカード。同伴者無料カード、家族カード発行の比較まとめ。

IMG_8558

最近では、アメックス発行のプライオリティパスで、
レストラン(ぼてぢゅう等)利用が不可能になったわけで、
まぁ、そういった意味でも、楽天プライオリティパスはコスパ最強。

関西国際空港プライオリティ・パスで「ぼてぢゅう」を利用する際の注意点

ただ、楽天プレミアムカードのプライオリティパスは、
他のカードに比べて同伴者料金が高いという点に注意。

プライオリティパス同伴者料金の違い

楽天プレミアムカード:3,300円
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード:2,200円
MUFGプラチナアメックス:2,200円
JCBプラチナ:2,200円
アメックスカード:35米ドル
ラグジュアリーカード:35米ドル

プライオリティパスの使い方と注意点。同伴者料金と子供料金について。

そもそも、プライオリティパスは同伴者料金払ってまで使うものではないですけど。
プライオリティパスは、一人で使う孤独なラウンジカードです。

プライオリティパスの必要性。使って気づいたメリット・デメリット。

ちなみに、楽天プレミアムカードは、
羽田国内線ターミナルでは、カードラウンジが使えますが、
羽田国際線ターミナルでは、使えるラウンジが一切有りません
プライオリティパスも羽田空港では使えないので、羽田の国際線を利用する人は気をつけて。

成田国際空港に有るラウンジの違い。日本でプライオリティ・パスが使える場所。

オリコカード ザ プラチナ(ラウンジ・キー)

オリコの最上位クレジットカードとして登場した、
Orico Card THE PLATINUM(オリコカード ザ プラチナ)。
プライオリティパスと似たような空港ラウンジサービス、
LoungeKey(ラウンジキー)特典が付いてます。

オリコカード ザ プラチナのメリット

  • 年会費20,370円の格安プラチナカード
  • LoungeKeyで約1,000ヶ所の空港ラウンジが使える
  • 家族カードが3枚無料で、LoungeKeyも使える。
  • 還元率1.0%、海外還元率1.5%、誕生日月2.0%
  • 国内33ヶ所海外4ヶ所のカードラウンジ無料
  • 空港手荷物宅配サービスが往復で2個無料
  • 空港手荷物宅配サービスは家族カードでも利用可能
  • レストラン2名以上の予約で1名無料の招待日和特典
  • プラチナコンシェルジュ付き
  • 海外旅行保険が自動付帯航空便遅延保険付き
  • 国内旅行保険も利用付帯で付いている

オリコカード ザ プラチナのデメリット

  • ゴールドカードに比べると年会費が高い
  • LoungeKeyが無料なのは年間6回まで

プライオリティパスと対象ラウンジもほぼ一緒なので、
プライオリティパスで使えるならラウンジキーでも使える事が多いです。
一番の違いは、無料の利用回数に年6回の制限があること。

LoungeKey(ラウンジ・キー)の使い方。プライオリティパスとの違い。

R0000991

年会費はゴールドカード並に安いのですが、
プラチナカードなので、特典が他のカードよりも圧倒的に多いです。
還元率も高く、空港手荷物サービスも往復で2個ずつ無料
招待日和、プラチナコンシェルジュ、国内旅行保険も付いており、
海外旅行保険の補償額も高く、航空便遅延保険まで付いています。

クレジットカード付帯の海外旅行保険の選び方と注意点。保険会社で契約する保険との違い。

海外ラウンジ利用という点では年6回の利用制限は有りますが、
国内ラウンジは無制限に使えるわけで、正直そんなに使う人も少ないかと。
日本のラウンジキー対象ラウンジは微妙なんで、帰国時だけ使えれば良いとも思ってます。
この辺はプライオリティパスが使える国と一緒です。

プライオリティパスで得する国まとめ。海外主要空港のラウンジ数を比較。

それよりも、家族カードでも利用できるのが素晴らしい。
家族カードも3枚まで無料だし、家族カードでも空港の手荷物宅配サービスが利用可能だから。
2人以上での利用を想定しているなら「Orico Card THE PLATINUM」は悪くないカード。

エムアイカードゴールド(TIATラウンジ)

海外特化のクレジットカードといえば「エムアイカード ゴールド」。
海外全般のスペックで優れているのですが、空港ラウンジカードとしても優秀です。

エムアイカードゴールドのメリット

  • 国内43ヶ所、海外4ヶ所のカードラウンジ無料
  • 羽田TIATラウンジ同伴者1名無料で使える
  • 年会費が5,500円の格安ゴールドカード
  • 通常還元率1.0%と高還元率
  • 海外は還元率1.5%

エムアイカードゴールドのデメリット

  • 海外旅行保険の内容は良いが利用付帯
  • MICARD+とは違い、三越伊勢丹特典が弱い

エムアイカードゴールドは、
羽田国際空港の「TIAT LOUNGE」と「TIAT LOUNGE ANNEX」が使える貴重なカード。
普通に利用したら、1名3,850円も取られる高級ラウンジが、同伴者1名も無料で利用可能となる。
食事、アルコール、シャワールームも有り、航空会社ラウンジ並にゴージャス。

羽田空港(国際線)のカードラウンジレビュー。SKY LOUNGEとTIAT LOUNGEの比較と違い。

DSC03402

他クレジットカード同様の空港ラウンジ特典も付いており、
国内43ヶ所韓国3ヶ所ハワイ1ヶ所と、最高クラスのラウンジ数。
国内線ラウンジカードとしても悪くない。
海外旅行保険は利用付帯ですが、保険の内容もゴールドカード水準。
利用付帯なので、敢えて保険適応を遅らせることも可能。

クレジットカード海外旅行保険の自動付帯と利用付帯のメリット・デメリット。保険期間を90日以上にする裏技。

還元率1.0%と高還元率クレジットカードであり、
海外還元率は1.5%と更に上がるので、海外決済カードにもオススメ。

海外決済で得する高還元率クレジットカードまとめ。

国内ラウンジ向けクレジットカード

国際線ラウンジに比べると、国内線ラウンジ自体が微妙なので、
どのクレジットカードでも大差は無いのですが・・・その中でも、条件が良いカードについて。

20代限定JAL CLUB EST

国内線の航空会社ラウンジは、
ANAの「ANA  LOUNGE」と、JALの「サクララウンジ」しか有りません。
基本的にクレジットカード特典では利用できないのですが、
例外的に利用できるのが、JALカードの「JAL CLUB EST」です。

20代限定のクレジットカードだけ有って特典満載。
通常のJALカードに+5,500円で、様々な特典が付与され、
その中に国内線サクララウンジが年5回利用特典(同伴者1名OK)も有る。
他にも毎年2,500円マイルが貰えたり、20代なら申し込むべきカード。

20代限定「JAL CLUB EST」特典の価値。通常JALカードとの違い。

ちなみに、ANAカードも「ANAカードプレミアム」で、
国内線「ANA LOUNGE」が使えるようになりますが・・・
年会費88,000円~なので、正直ラウンジ利用となると微妙です。
こちらは会員本人しかラウンジ利用できませんからね。

ちなみに、ANAラウンジは、
JALサクララウンジとは違い、お金を払えば誰でも使えますので、
まぁ、無理してクレジットカードを所持する必要も無いわけです。

ANA LOUNGEの利用料金

  • 羽田空港 国内線 ANA LOUNGE:3,100円
  • 羽田空港 国際線 ANA LOUNGE:4,000円(当日6,000円)
  • 成田空港 国際線 ANA LOUNGE:4,000円(当日6,000円)
  • ホノルル空港 ANA LOUNGE:40米ドル

初年度年会費無料のゴールドカード

空港ラウンジサービスは、基本的にゴールドカード以上で付帯する特典。
ゴールドカードは年会費11,000円ってのが一般的なのですが、
初年度は年会費が無料となっているカードも多い。
とりあえず、無料のウチに試してみるのも悪くないです。

JCBや三井住友あたりは定番のゴールドカードですが、
私が愛用しているのが、セゾンゴールド・アメリカン・ エキスプレス・カード
海外旅行保険が家族特約だけでなく、航空便遅延保険まで付いています。

航空便遅延って意外と出番の多いトラブル。
ありがちな飛行機遅延で旨いものが食べられまくりますから。

クレジットカードの航空便遅延保険を利用してみた。申請から返金までの流れ。

DSC03158

JCBゴールドカードも保険という点で、非常に優れたカード。
こちらは国内旅行でも航空機遅延保険が付いています。

海外旅行保険が自動付帯!オススメのクレジットカードまとめ。

旅行と保険はセットであり、
複数カードを所持することにより、保険の補償額も上がりますので。

クレジットカード付帯の海外旅行保険の選び方と注意点。保険会社で契約する保険との違い。

若者限定のゴールドカード

同じゴールドカードでも若者限定で、年会費が格安なカードが有ります。
代表的なのが、JCBの「JCB GOLD EXTAGE」と、
三井住友の「三井住友VISAプライムゴールドカード」。
いずれも20歳~29歳限定のヤングゴールドカードです。

私がワーホリ時代にお世話になっていたのは、JCB GOLD EXTAGE
空港ラウンジだけでなく、ゴールドデスクも使えてコスパ最高。

IMG_8564
※旧券面デザインのカードです

同じく格安ゴールドカードとして有名なのが、
年会費2,200円の楽天ゴールドカード。
こちらは年齢に制限は有りませんが、ラウンジ利用回数に年2回の制限が有ります。

IMG_8559

ゴールドって名称ですが、楽天プレミアムカードに比べると色味も薄いんだな。

フリーランス限定のビジネスカード

個人事業主だけが申し込めるビジネスカードは、一般のクレジットカードにはない特典も多い。
海外旅行しまくる人は、ノマド系フリーランスも多いかと思いますので。
代表的なのが、オリコのビジネスカード。
Orico EX Gold for BizとオリコビジネスカードGold。

IMG_8561

いずれも年会費2,200円のビジネスゴールドカードなのですが、
ゴールドデスク空港ラウンジが使えるだけでなく、
高級レストラン2名予約で1名無料となる「ダイニング by 招待日和」も使えます。

ただ、オリコビジネスカードGoldの方はポイント還元されないので、
どちらか選べというなら、EX Gold for Bizですね。

アメックス発行のクレジットカード

国内線で使えるカードラウンジ特典は、
ほとんどのクレジットカードで会員本人しか無料になりません。
ただ、アメックス発行カードの空港ラウンジ特典は、
多くのカードで同伴者1名も無料でできるようになっています。

IMG_8563

ホテル優待&マイル還元率が高い、マリオットヴォンボイカード、
スカイチーム上級会員になれる、デルタアメックスゴールドカード。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、
2023年3月1日の利用から、同伴者は有料へ変更となります。

空港ラウンジクレジットカードまとめ

空港ラウンジが使えるクレジットカードは多々有りますが、
そのほとんどが休憩室レベルのサービスだということ。

日本のカードラウンジで優れているのは、
羽田空港国際線ターミナルに有る「TIAT LOUNGE」くらいなわけで、
使うなら年会費5,500円の「エムアイカード ゴールド」がダントツ安い。
使えるカードも限られているから、ラウンジも空いています。

羽田空港(国際線)のカードラウンジレビュー。SKY LOUNGEとTIAT LOUNGEの比較と違い。

DSC03237

他の国内カードラウンジとなると、どれも微妙なんですが・・・
強いて選ぶなら、やはり羽田空港の国内線ラウンジ。
国内線カードラウンジの最上級でこんな感じ。

羽田空港 国内線 第1ターミナル(JAL側)カードラウンジレビュー。3つのPOWER LOUNGEの違い。

DSC05566

海外にもカードラウンジ有るけど、ハワイとインチョンのみ。
しかも、日本のラウンジより質は下がるから。

海外クレジットカードラウンジ(IASS Lounge)レビュー。ダニエルKイノウエ空港(ハワイ)と仁川空港(韓国)ラウンジ。

DSC06339

カードラウンジと航空会社ラウンジは別物であり、
あくまで、クレジットカード特典で使えるラウンジですからね。

航空会社ラウンジを使うなら、JGC修行やSFC修行するか、
デルタアメックスゴールドを発行して、スカイチーム上級会員となるか・・・
あとはやっぱり、プライオリティパス。

航空会社に縛られずラウンジ利用したいなら、プライオリティパスやラウンジキーになるのかと。
空港によっては航空会社ラウンジも使えるし、レストランも無料で楽しめるから。

プライオリティパスで得する国まとめ。海外主要空港のラウンジ数を比較。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2008年度カナダワーキングホリデーの人。
ワーホリしたのに英語喋れません。
JGC、SFC修行済み。
海外に行きたいけども、今は日本に居ます。
最近は子連れ旅行が増加中。
プロフィール

コメント

コメントする

目次