チャンギ空港といえば、シンガポール空港ターミナルサービス運営のSATSラウンジ。
ターミナル2のSATSラウンジは、
ANAの指定ラウンジにもなっているので、期待して利用したのですが・・・

正直、ターミナル1のSATSラウンジや、
ターミナル3のSATSラウンジに比べて微妙でした。
ターミナル2のSATSラウンジレビューします。
SATS Premier Lounge(ターミナル2)の内観
ラウンジ受付から入って、右手に食事コーナー。

食事エリア周辺にテーブル席が有ります。

反対側にはソファ席も有りますが、それほど広くは無い。

左手奥には、個室が有ります。

個室には大型のAndroidタブレット。

動画やゲームなどのアプリが入っており、暇をつぶせるタブレット端末となってました。

マッサージチェアも有るのもSATSの良いところ、
ただ、ターミナル2のラウンジには2席しかないっす。

全体的に狭く、ごみごみした印象でした。
SATS Premier Lounge(ターミナル2)の食事メニュー
SATSはターミナル1、ターミナル2、ターミナル3と、基本的な食事メニューは一緒。
昼過ぎに行ったので、今回はランチ的なメニューになってます。
MEE GORENG(ミーゴレン)に、BEEF BRISKET(ビーフブリスケット)、
MASHED POTATO(マッシュポテト)。

CHEF’S CHOICEのカレー&ライス。

ORIENTAL VEGETABLE。野菜のオリエンタル風味的なやーつ。

定番のトムヤムクン。唐辛子噛んだらダメ。すっげ辛いです。

サンドウィッチ、チーズ、ハム、ペーストチーズ、オリーブ、ドライフルーツ。

この辺の食べ物は、当たりはずれなく間違いないです。
ゼリー、パパイヤ、サラダ&フルーツ系。

調味料類。

お菓子&デザート類。ケーキは、ほぼ完売してました。

SATS名物、セルフで作るシンガポールラクサコーナー。

出来上がりは、こんな感じ。

SATS Premier Lounge(ターミナル2)のドリンク・アルコールメニュー
ドリンクバー。

ティーバッグ類、エスプレッソマシーン。

白ワイン、赤ワイン、スミノフ(ウォッカ)、ゴードン(ジン)。

ビールは、アサヒビールとタイガービール。

SATSラウンジお馴染みのビールジョッキ。

アサヒビールとタイガービールのコラボレーション。

SATS Premier Lounge(ターミナル2)のシャワールーム&トイレ
ターミナル2では、SATSプレミアラウンジのシャワールームはオススメしません。
ロッカーのシャワールームといった印象で、簡易的で非常に狭いです。

一人入ってぴったりのサイズ。シャワーヘッドも適当な感じ。

なんか全体的に汚いです。混雑しているからでしょうか?

ドライヤーも外に簡易的なやつがあるだけ。鏡も外です。

荷物を中に持ち込めないので、
シャワールーム開けっ放しで、着替えてる人もいました。
シャワールームの並びにトイレもあるので、全体的に汚いイメージ。
トイレも外の空港のトイレの方が綺麗なんじゃないかっていう。
無機質な公衆トイレでした。

他のラウンジに比べ、水回りのイメージは最悪なので、
できることなら使わない方が良い。
同じターミナル2でシャワールームを使いたいなら、
アンバサダートランジットラウンジの方が、断然綺麗です。
→チャンギ空港ターミナル2「Ambassador Transit Lounge(アンバサダー・トランジット・ラウンジ)」レビュー。
SATS Premier Lounge(ターミナル2)の電源&コンセント。
各席マルチプラグ対応のコンセントと、USB給電ありました。

LANポートも有ったりと、PC系のデスクワークには不自由無いです。
ただ、このラウンジ狭くて混んでるから。
SATS Premier Lounge(ターミナル2)の感想まとめ。
ターミナル2のSATSラウンジは、他のターミナルのSATSラウンジよりも、
全体的に狭く、内装も全体的に古臭かったです。
そのうえ混雑しているので、ちょっと微妙でした。
ANA指定のラウンジとは思えない・・・というのが正直な感想です。
SATSで食べたい料理や、ビールを飲みまくるのなら良いかもしれませんが、
ラウンジで休憩するとなると微妙。私なら他のラウンジを使うかな。
プライオリティパスなら、他のラウンジも選び放題なわけですからね。
→シンガポールのチャンギ空港で、プライオリティパスが使えるラウンジ。
ターミナル2には、綺麗なAmbassadorトランジットラウンジも有るし、
食事を利用するなら、TGMでレストランメニューを頼んだ方が良い。
長く滞在するつもりなら、他のターミナルに移動するのも有りです。
コメント