札幌駅から徒歩圏の距離にある「京王プラザホテル札幌」。
京王プラザは、初めて宿泊しましたけども、
接客も丁寧で、コロナ対策も徹底、素晴らしいホテル。
外資系ホテルとは違った良さを感じました。
ホテル外観
大通りに面した、地上22階建ての高層ホテル。

エントランスもゴージャス。


立派な門構えで、スタッフのお出迎えも有りました。

ロビー
ホテル入り口。

入って右側にフロント。チェックイン手続きをする。

コロナ下ということで、アルコール消毒を促され、体温チェックもされました。
エレベーター&客室フロアの廊下
一つ奥の通路に、客室へと向かうエレベーター。
廊下も広いです。

5階~21階が客室で、上階に行くほどランクが上がる。
18階~21階はワンランク上の客室(プレミアフロア)であり、
ルームキーが無いとアクセスできません。
私の客室はスーペリアフロアの14階。セキュリティ無し行けます。

最上階の22階には、レストランも有ります。

客室フロアのエレベーター前。

カーペット敷でモダンな廊下、廊下も広め。

客室の雰囲気と設備
今回、スタンダードルームを予約しましたが、
アップグレードで、スーペリアツインにしてくれました。
スーペリアフロアの14階となります。
部屋の内装
客室は24.3平米。1人なのに無駄にツインルーム。

1人で利用するには贅沢な広さ。

シモンズのベッドは寝心地良かった。

マクラも2種類。

ベッド脇にデスク。

窓際には、ソファー風椅子&テーブル。

水ボトル、メモ帳、ティッシュだけでなく、
除菌シート、マスクケース、ビニール手袋まで用意されてました。

コンセントやLANポート、USB電源も完備されてます。

コーヒー&ドリンク類
水ボトル2本無料。

コーヒーはドリップタイプ、緑茶はティーバッグタイプ。

電気ポットにアイスペール。

持ち込み飲食物が冷やせる冷蔵庫。

窓からの眺望
14階の客室からの眺めは、そこそこ良かったです。

周りに高い建物は多いので、低層階の客室だと眺望は期待できないね。

駅方面は、高い建物がたくさん。

反対側は、木々がたくさん。

夜の眺望。

都会の札幌、夜景が綺麗です。

洗面所、バスルーム、トイレ、アメニティ類
客室入り口脇に、バスルーム。

ユニットバスなので、洗面台はちょっと狭い。

アメニティ類は、歯ブラシ、ひげそり、綿棒と一通り有り。

シャンプー、コンディショナー、シャワージェルは、京王プラザオリジナルブランド。
なかなか香りも良く、使用感も良かったです。

ハンドソープ兼フェイスウォッシュ。泡タイプ。

タオルはそこそこ厚め。

トイレはウォシュレット付き。

入り口脇のクローゼット。

アイロン、セキュリティボックス有り。

引き出しにパジャマ有り。

使い捨てスリッパも置いて有りました。

朝食(グラスシーズンズ)
朝食の時刻は6:30~10:00まで。
通常料金は大人2,900円(6歳~12歳1,450円)でしたが、
宿泊者は1人2,200円(6歳~12歳1,000円)との事。
私は、朝食付きプランなので無料でっす。

コロナ下で、朝食はビュッフェではなく定食メニューへ変更。
「和定食」か「洋定食」の2択となっていました。

朝食会場は、1階のグラスシーズンズ。

レストラン内。本来はビュッフェ料理が置かれていたであろう場所。

コロナ対策で、椅子も交互に座るスタイル。

マスクも専用のマスクケースを渡されました。

最初は、コーヒーのお伺いとは別に、
牛乳、温かいお茶、冷たい水の3種類を何も言わずに持ってくる。
このサービスには、ちょっと感動した。

私が選んだのは和定食。

たくさんの小鉢料理、二段スタイルでの提供です。

サラダ。新鮮。

卵に入っているのはコンニャク。不思議。

小鉢料理。お浸しとか、煮物とか。上品なお味。

タコにイクラが乗ってます。

豆腐は、既に味付き。

西京ゆず庵焼き・・・だっけな。旨い。

カットフルーツにナタデココ。

食後のコーヒー。

ビュッフェが無いのは残念でしたけども、
どの料理も美味しかったので、これはこれで満足です。
ジム&プール&スパ
京王プラザホテル札幌には、
スポーツ&フィットネスの施設も入っているのですが、
コロナ下で休止中でした。

ジムは行ってみたかったのに・・・残念。
宿泊した感想
スタッフの対応も最高、コロナ対応も徹底されており、
サービスの質は高いと感じました。
マスクシートや除菌シートが有ったり、朝食も美味しかった。
ホテル目の前にはセブンイレブンが有り、六花亭札幌本店も近い。

強いて言う難点は、札幌駅から徒歩5分の距離。
徒歩で札幌散策するには、ちょっと不便な場所かなと。

回転寿司のトリトンまでは、徒歩で約25分。相変わらず混んでたよ。

二条市場までは、徒歩で約30分。市場も海鮮丼屋さんはガラガラ。

いずれも、札幌駅の反対側なんで、より遠く感じた。

私は歩くのは嫌いでは無いのだけども、
さすがにマスクしながら歩くのはキツイ。
これもコロナ弊害ってやつだな。
コメント