修行で慣れ親しんだクアラルンプールへ家族旅行。
修行でプレミアムエコノミーは、頻繁に乗ってましたが・・・
→JAL国際線 成田⇔クアラルンプール プレミアムエコノミー SKY SUITE 787(787-9)搭乗レビュー
意外とエコノミークラスは乗ってなかったので、初レビュー。
クアラルンプール便は、新機材だったんで、
エコノミークラスでも意外と快適でした。
JALクアラルンプール便で搭乗した機材
今回、私が利用した便は、
行きが、成田11時20分発→クアラルンプール17時45分着のJL723便。
帰りが、クアラルンプール22時50分発→成田7時05分着のJL724便。

ボーイング787でも、787-9B(789)という新しい機材で、
SKY SUITE 787のエコノミークラス。往路も復路もこの機材でした。

フライトスケジュール&機材
- 往路:NRT 11:20 → KUL 17:45(JL723-789, SKY SUITE 787)
- 復路:KUL 22:50 → NRT 7:05(JL724-789, SKY SUITE 787)
JALクアラルンプール便エコノミークラスの機内食(往路)
おつまみ
離陸1時間程度で、おしぼりサービス。

その後、ドリンクサービスとともに、おつまみが配られます。
JAL定番のあられミックス。今回はネイビーパッケージ。

ランチメニュー(メイン)
昼便なので、メインの料理はランチ。
本日は、野菜のドライカレーと鶏の三食丼の二択でした。

パッケージオープン。

メインの彩り野菜のドライカレー。卵半熟、カレーもスパイシー。

こちらは、もう一方のメニューネギ塩鶏の三色丼。

鶏も柔らかい、JALのシェフ監修メニューは毎度美味しい。

メイン以外のサイドメニューは、どちらも一緒。
夏野菜の揚げ浸し。揚げナスは大好物。冷えても旨し。

かぼちゃとレーズンのサラダ。

デザートメニューは、タルトシトロンオランジェ。チーズケーキ的な。

更に、ハーゲンダッツも付くのがJAL。今日はバニラでした。

到着前の軽食
クアラルンプール到着前に、軽食サービス。
バニラ&チョコツインケーキでした。

ケーキというよりも菓子パンですね。それなりの味。

JALクアラルンプール便エコノミークラスの機内食(復路)
夜食&おつまみ
帰りは深夜発なので、サービスが始まる頃は既に夜中。

おしぼりの後に、ドリンクサービス&あられミックス。

軽食はクロワッサンサンド。

スパイシーチキンかな?申し訳程度の食事です。

ブレイクファースト(朝食)
到着前の早朝に朝食のサービス。
復路メニューは選べず、オムレツのみ。

パッケージオープン。

ほうれん草のオムレツ。豆のが旨い。

ヨーグルトかと思いきや、ポテトサラダのようなもの。微妙。

スモークチキンと、リンゴのサラダ。リンゴをマヨ系で和えるのはちょっと苦手。

パンはクロワッサン。しなしな。

往路のシェフ監修メニューに比べるとイマイチですね。
フライト時間も6時間程度で、寝ちゃう時間だし、
そんなに腹も減らないので、まぁ食べなくても良いかなと。
JAL国際線エコノミークラス(クアラルンプール)のドリンクメニュー
JALの国際線ドリンクメニューは、基本的にどの路線も一緒。
ビールとか、ワインの銘柄で微妙に異なることはあるけど。

ソフトドリンクメニュー
- スカイタイム(キウイジュース)
- オレンジジュース
- アップルジュース
- トマトジュース
- ミネラルウォーター
- コカ・コーラ
- スプライト
- 冷茶(綾鷹)
- スパークリングウォーター
- コーヒー(JAL CAFE LINES)
- 緑茶
- 紅茶
アルコールメニュー
- ワイン
- ビール
- 日本酒
- ウイスキー
- ジン
- ウォッカ
- ブランデー
- 梅酒
JALはエコノミークラスでも選べるドリンクは多く、
ドリンクメニューもシートポケットに入ってます。
JAL国際線エコノミークラスの座席&設備
新機材の787-9は、やっぱり座席が広かったです。

収納ポケットも多く、手前にもネット型の収納ポケットが付いてます。

リクライニングボタン。

イヤホンジャックも肘掛けに付いてます。
イヤホン端子一個タイプなんで、持ち込みイヤホンもアダプタ不要で使えるようになってます。

新機材のヘッドレストは稼働式。左右も上げられます。

エンターテイメントモニター横にも収納。

モニターも大きくて綺麗。

モニター下にはUSB給電。スマホも充電できます。

座席下には電源。マルチプラグなんで日本のコンセントOK。

テーブルは折りたたみタイプ。JALの新機材は最高っす。

JAL国際線エコノミークラスのアメニティ類
中距離フライトなので、枕にブランケットも置いて有ります。

ヘッドホン。いつの間にか端子一個タイプ。

食後は、往路も復路もトイレに歯ブラシ登場、毎回コレ助かります。

JAL国際線クアラルンプール便を利用した感想
クアラルンプールという長時間フライトで、
子供とエコノミーは少々不安でしたが、思った以上に快適でした。
やっぱり安定のJAL。座席も広いし、サービスも良い。
同じエコノミーでもJAL SKY WIDERの座席は十分広いんで、
FOP目的じゃないなら、エコノミーがコスパ最強。
ビジネスクラスも思ったより、イマイチだったからね。
→JAL国際線 成田⇔クアラルンプール ビジネスクラス SKY SUITE 787(787-9)搭乗レビュー
新機材エコノミーでJGC修行も悪くないんじゃないかなと。
クアラルンプールといえば、修行の聖地ですからね。
→JAL JGC修行&FOP修行オススメルート。国内線ではなく国際線に決めた理由。
子供と一緒だったので、グズらないか不安だったけど、
座席も快適だったようで爆睡。
子供が隣だと大人も広くスペースも使えるから、より快適でした。
→JAL国際線を子連れフライトして気づいた点。子供の機内食とおもちゃプレゼント。
クアラルンプールって物価も安いので、
家族旅行で豪遊するのも悪くないですね。
→子連れ5人家族のクアラルンプール旅行費用とプラン。反省点と格安に済ませるポイント。
また、新機材狙って、家族で東南アジアあたりを攻めたいと思いました。
コメント