私はバンクーバー旅行だけでなく、
ワーホリのバンクーバー滞在時にも、何度かホテルを利用した事が有ります。
日本から家族が来た時に、ホテルを取って一緒に泊まったり。
遠距離恋愛で恋人が日本から来るって人も、ホテル予約を利用したりしてました。
シェアハウスだと、色々気を使いますからね。
日本から来るトラベラーにとっては、特別な日。
綺麗な高級ホテルを予約してあげると、非常に喜んでくれます。
日本とは違い、1部屋単位で料金が決まる室料計算。
1人でも2人でも、宿泊料金は変わりません。
思ったより安く綺麗なホテルに泊まれますから。
海外ホテルは1部屋単位の料金体系。2人で泊まれば半額となる。
海外のホテルは、基本的に1部屋当たりに料金が課金されます。
Room Charge(ルームチャージ)っていう料金体系。
1人で泊まっても、2人で泊まっても同じ値段です。
高級ホテル200~300ドルとかでも、
2人で泊まれば100~150ドルで宿泊できてしまいます。
日本人に馴染みのあるハワイと同じシステム。
基本的に1室で2人を想定されていますので、何も悪い事では有りません。
2人が余裕で泊まれるくらいの広さが有り、ベットも2つとか普通に置いてあります。
1人で泊まると広い反面・・・むしろ損した気分になるかと。
一人用のシングルも稀に有りますが、部屋も狭いし、対応ホテルも少ないです。
→バンクーバーで格安なホテルに宿泊する方法。オススメのホステル、バックパッカーズ、Airbnb。
3人以上で利用すれば、更に安くなる可能性もありますが、
エクストラベッド料金や、タオルとかの備品料金を加算される事が多いです。
予約時に確認&申告しておくのが無難ですが、
最悪、当日フロントに申し出すればOK。
人数増えたところで、日本みたいに高額になる事は有りませんから。
日本では1泊2食の食事付が当たり前なんで、
一人に付き宿泊料金を課金する流れになっているみたいですね。
日本のビジネスホテルは、食事無いのに一人当たりの料金ですが・・・
ちなみに、海外ホテルでもBreak fast included(朝食込み)は有ります。
B&B(Bed&Breakfast)とかは、人数で料金も変わりますので注意。
ダウンタウン周辺のオススメホテル。勝手にランキング。
私のワーホリ仲間や、カナダトラベラーから口コミ・・・というよりも、
実際に私が利用して「あぁ良かった」と思うホテルです。
ダウンタウン周辺の旅行&観光向け、特別な夜向けのオススメホテルです。
孤独に安くしたい人。パックパッカー気質の方はコチラ。
→バンクーバーで格安なホテルに宿泊する方法。オススメのホステル、バックパッカーズ、Airbnb。
Pan Pacific Vancouver(パンパシフィック バンクーバー)
カナダ・プレイスの真上にあるホテルといえば、パンパシフィックホテル。
海沿いの最高立地。評価も星の数も最高峰。
オフシーズンなら、割安価格で泊まれます。
- エクスペディア最低価格 →
Pan Pacific Vancouver
- ホテルズドットコム最低価格 →
Pan Pacific Vancouver
ウォーターフロントにも近く、ダウンタウンだけでなく、空港からのアクセスも抜群。
シーバースでノースバンクーバーも簡単に行けてしまいます。
コンベンションセンターの隣合わせなので、入ったことがある人も多いのでは?
何よりも、素晴らしいのがホテルの絶景。
私が宿泊したのは22階のハーバービュー。
入ったら真っ暗・・・ってのは、絶景を楽しむためのサービスなのね。
窓からの眺め。ノーズバンクーバー側の景色が一望でき非常に美しい。
私の泊まった部屋は22階。見下ろしビューも素晴らしい。
夜も綺麗ですが、昼も朝も絶景。
絶景を楽しむ為に、双眼鏡まで置いてありました。
デスクスペースも広く仕事も余裕。レザーマットで高級感も有るよね。
ダブルサイズベッドが2台ある部屋、
デラックスダブルルーム(Deluxe Double Room, 2 Double Beds )。
シャワールームも広くて綺麗。シャワーヘッドは固定タイプ。
トイレも別だし、タオルの厚さも半端無くふわふわでした。
洗面所、ロクシタンの石鹸にマウスウォッシュ、綿棒やコットン類も常備。
アメニティは全てL’OCCITANE(ロクシタン)・・・スッゲ。
部屋だけでなく、サービスも素晴らしく、
夕食を食べに出かけて帰ったら、朝食の案内とチョコが2枚置いてありました。
ベットサイドにも、水が追加されていたのに気づき・・・ちょっと感動。
パンパシフィックならではのサービス。日本でこの価格では泊まれないな。
Hyatt Regency Vancouver(ハイアット リージェンシー バンクーバー)
日本人にもお馴染みハイアット。
リージェンシーなんで、割とお手軽料金で利用できます。
- ホテルズドットコム最低価格 →
Hyatt Regency Vancouver
- エクスペディア最低価格 →
Hyatt Regency Vancouver
ダウンタウン中心地。ロブソン通りにも近く、
スカイトレインのバラード駅も目の前に有ります。
スカイトレイン近いし、バス停も近い、何処へ行くにも交通アクセスが良い。
ショッピング、観光、グルメ・・・何をするにも不便は無い。
入口は、ザ・ホテルって感じ。シンプルです。
日本人宿泊者も見かけ、受付では普通に日本語が飛び交ってました。笑
日本語対応スタッフが常駐しているのね。英語に不安な方にも安心だね。
ビジネスホテルみたいな感じで、ポーターとかもいない感じが逆に好感。
受付もアッサリでした。
泊まった部屋は、ダブルサイズベッド2つの部屋だったはず・・・
普通にベッド広いし、一つで二人寝れるサイズ。
シンプルかつモダンなデザイン。新しい感じがするよね。
部屋も広くて、非常に清潔感が有る。ビジネス用の机っぽいのも有った。
高層階で眺めも最高だった。写真はブレブレ。
バスルームも非常に綺麗で、相変わらずモダンなデザイン。
Wifiも無料で利用できるし、
全体的にシックでモダンな造りで、万人に受けると思う。
とにかくモダンでオサレに尽きる。
個人的には、近くにTim Hortons(ティムホートン)が有るのもグー。
カナダといったらTim Hortons。甘いドーナツを喰らうべし。
The Sutton Place Hotel Vancouver(ザ サットン プレイス ホテル)
サットンプレイスホテルも、立地最高のホテル。
Burrard St × Robson St の交差点に、もの凄い近いです。
ハイアット同様、高級ホテルって程高くもないので、ちょっと奮発すれば泊まれる。
- ホテルズドットコム最低価格 →
The Sutton Place Hotel Vancouver
- エクスペディア最低価格 →
The Sutton Place Hotel Vancouver
モダンなハイアットとは違い、アンティーク調な温かみのあるホテルです。
ホテルの老舗感漂う、全体的にヨーロッパな雰囲気。
私はクリスマスシーズンに泊まったんで、イルミネーションが非常に綺麗でした。
バンクーバーでは珍しくめっちゃ雪降ってました。
ホテルのロビーには、クリスマスツリーがたくさん飾られてました。
クリスマス感満載で、非常に暖かい。
ホテルマンのイケメンポーターが声かけてくれて、部屋まで荷物を運んでくれました。
・・・写真ボヤボヤだけど。
雪で靴もびちゃびちゃだったんで、心から超温まった。チップも弾むわぁ~。
割と安めの部屋「Premium Room」に宿泊。
キングサイズのベッド一つ。適当に撮影したんで、なんか汚いね・・・すまそ。
アンティークの家具が良い感じです。
コーヒーなんかもドリップしてみた。
部屋からの夜景は、とにかく素晴らしかった。
場所も最高。ロブソン×バラードが上から眺められる程近い。
浴室グッズなんかも、カワイイ感じで用意されてました。
ペットボトルの飲み物とか、お菓子とか綺麗に置いてあった。有料だけど。
私は、部屋のペットボトルの水やお菓子も頂いたのですが、
「一本だけ?ちょっと食べた?よいよい大丈夫」って言われて無料で済みました。
受付のお嬢さんの雰囲気も対応も非常に良かったです。
プールなんかも無理して利用してみましたが、
敢えて使うような広さでも無かった。ホテル内でも結構遠かったし。
Wifiは有料だったので、ホテルでネットを使いたい人は困るかと。
ホテルの横にはスーパーマーケット「Market Place IGA」が有るのも便利。
特に飲料水は必須だし、お菓子なんかも気軽に購入できる。
カナダのスーパーは楽しいよ。特にアイスはバリ旨い。ホテルで食べたいね。
ホテルの向かいには映画館「Scotiabank Theatre Vancouver」も有るし、
タイ料理で有名なレストラン「SalaThai」も、目の前です。
→カナダ料理は多国籍。バンクーバーの格安レストランとオススメグルメ。
Auberge Vancouver Hotel(オーベルジュ バンクーバー ホテル)
コンベンションセンターや、ウォーターフロントステーションに近いので、
オーベルジュホテルも、立地最高のホテル。
フェアモントホテルや、パンパシフィックホテルよりも、ちょっとダウンタウン側。
海沿いから離れるので、ちょっと格安なイメージ。
- エクスペディア最低価格 →
Auberge Vancouver Hotel
- ホテルズドットコム最低価格 →
Auberge Vancouver Hotel
入口もゴージャス。クリスマス全開の装飾。
宿泊したのは、ハーバービューのスイートルーム。
キングベットとソファベットの部屋(Suite, 1 King Bed with Sofabed, Harbor View) 。
クリスマス前で激安だったんだけど・・・
何人で泊まる事を想定しているんだ?というくらいの広さと椅子の数。
部屋は2つで、ベットルームも広いし、キングサイズベットも超デカい。
デスクスペースもシャレてます。
ベットルームからバスルームへ行けます。
シャンプーコンディショナーとかとか。
シャワーヘッドが固定式だったのが、ちょっと残念なポイント。
電子レンジに、冷蔵庫、軽いシンクも付いている。
カプセルコーヒーは3個でした。
ベッドルームには、無料の水が2本。チョコも置いてありました。
海沿いというわけでは無い立地なのに、この景色。
ベットルームからは、2面パノラマビュー。
昼でもヤバいんですが・・・
夜はもっとヤバかったです。
ベットルームとか最高か!開けっ放しで寝てやりました。
オーシャンビューだけでなく、街のライトも綺麗過ぎました。
朝はドアノブに、新聞をそっと置いておくという素晴らしさ。
また、オーベルジュホテルは、トレーニングルームの設備も凄いです。
戸惑うくらいのトレーニング器具と、広さも有りました。
フィットネス専用の受付もあるし、ロッカーも綺麗だし。
プールも広いし、ホットタブあるし、ドリンクサービスもあるし。
最上級に良いジムを利用したいなら、オーベルジュ間違いない。
ちなみに、ソファベッドの部屋だったんで、複数人でも行けそうでした。
ソファベッドの広げ方。クッションの下に書いてあるのね。
折り畳まれて収納されているので、引っ張ると意外と簡単にベッドになります。
布団やら枕は、ソファのオットマンに収納されてました。
急遽、人数増えた場合にも安心。こんなん初めて広げましたけど。
Wedgewood Hotel & Spa(ウェッジウッド ホテル&スパ)
ウェッジウッドホテルも、ダウンタウン中心地に位置する高級ホテル。
ロブソン通り沿いに位置し、バンクーバー美術館も目と鼻の先に有ります。
海沿いというよりは、ダウンタウン中心地のホテルなので、
こちらも海沿い高級ホテルよりは、安く泊まれるイメージ。
- エクスペディア最低価格 →
Wedgewood Hotel & Spa
- ホテルズドットコム最低価格 →
Wedgewood Hotel & Spa
外観からして北欧な感じですが、
ホテル内もクラシックなヨーロッパスタイル。アンティーク調の家具で統一されてます。
入口にはドアマンが常時滞在、毎回ドア開けてくれて、スマイルもくれる。
エレベーター前には、力の入ったクリスマスデコレーション。立派でした。
今回泊まった部屋は、シティービューのデラックススイート。
バルコニー付きの部屋(Deluxe Suite, 1 Bedroom, Balcony, City View) 。
大した料金払ってないのに、何この広さ?っていう広さ。
ベットルーム別の2部屋で、バーカウンターまで付いてました。
キングサイズベッドだから、めっちゃ広いです。
ベットルームにもテレビついているという。しかも浮いてます。
デスクもアンティーク調。素敵だね。
個人的に嬉しかったのがUSB充電器が設置されてたこと。
ベットルームのサイドチェストに一個。デスクに一個。二つも有りました。
コーヒーも定番のカプセルコーヒーでは無く、
高級なネスプレッソ(NESPRESSO)が3個。やっぱ全然美味い。
バンクーバーでスリッパまで提供してくれたホテルは初めてでした。
洗面所も、洒落た蛇口に大理石っぽいデザイン。
アメニティは高級品のロクシタン。
バスタブとシャワーも別。お湯はってお風呂入れます。
シャワーヘッドも稼働して固定できる最高のヤツ。
バスルームも全体的に最高レベル。
外でブラブラして、部屋に戻ったらチョコギフトのサプライズ。
ベット横にも、クッキーと水のサプライズ。
水はベットサイドに1本づつ、合計2本も置いてありました。感激。
シティービューの部屋ですが、オーシャンビューとは違い、
これはこれで素晴らしい。
バルコニー付きなので、部屋から出れば、バンクーバーの街光に囲まれる。
美術館も目の前だし、バンクーバー名物巨大クリスマスツリー真ん前に有ります。
→冬場のバンクーバー観光にオススメの夜景&イルミネーションスポット。
朝は朝で気持ち良い。バルコニーにはテーブルとイスも有るから。
ちなみに、こちらもソファベットの部屋だったので・・・
試しにベットを広げてみました。
部屋も広いし、バーカウンターも有るし、皆で利用したら楽しそう。
予想以上に良いホテルでした。
Granvil Island Hotel Vancouver(グランビルアイランドホテル)
グランビルアイランドに有る珍しいホテル。
Granvil Islandには他にホテルも無く、3つ星級のホテルで料金も格安です。
- エクスペディア最低価格 →
Granville Island Hotel
- ホテルズドットコム最低価格 →
Granville Island Hotel
4~5つ星級のホテルに比べると、外観はそれなりですが立地は最高。
私が泊まった部屋は、デラックスルームで、
ダブルベッド2台&バルコニー付き(Deluxe Room, 2 Double Beds, Balcony )。
3階のバルコニー付きの部屋でした。
ベットのシーツは、パンパシフィックと一緒だね。
デスク周りは少し狭いけど、Wifiは無料で利用できます。
必要なものも一通りあります。コーヒーはやっぱりスタバ。
グランビルアイランドホテルのミネラルウォーターが一本無料でした。
GAHっていう文字とブラックデザインでかっこ良い。オリジナルブランド?
水は基本有料なんで、これは嬉しい。
シャワールームとトイレは一緒。
可もなく不可もなく。最低限の清潔感はあります。
残念ながら、ダウンタウン側のハーバービューの部屋ではありませんでしたが・・・
それでも、夜はグランビルアイランドの光が綺麗。
グランビルアイランドの夜は素敵ですからね。
バルコニー出れば、ダウンタウン側の夜景も楽しめます。
グランビルアイランドのディナーを楽しんで、素晴らしい夜景も楽しめる。
歩いて帰れる距離にあるのは、ホント最高!
翌日の早朝もグランビルマーケットを楽しめるって点でもお勧めです。
夜はグランビル・アイランドで酔っ払って、朝はパブリックマーケットで、朝食を食べ歩く。
→カナダ料理は多国籍。バンクーバーの格安レストランとオススメグルメ。
夜景を堪能して、そのままグランビル・アイランドで就寝。
→冬場のバンクーバー観光にオススメの夜景&イルミネーションスポット。
グランビル・アイランドは朝も夜も最高ですから。
受付のお姉さんの感じが良かったのも印象的。
高級ホテルはビビるから、これくらいのホテルのが個人的には入りやすい。
Pinnacle Hotel Vancouver Harbourfront(ピナクルハーバーフロント)
モダンなデザインホテルといえば、ピナクルホテル。
高級ホテルの部類に入ると思うんだけど、老舗ホテルに比べると断然格安。
- エクスペディア最低価格 →
Pinnacle Hotel Vancouver Harbourfront
- ホテルズドットコム最低価格 →
Pinnacle Hotel Vancouver Harbourfront
ハーバーフロントという事で、ダウンタウン北側の海沿いに建ってます。
クリスマスシーズンに泊まったので、イルミネーション装飾されてます。
ハーバーサイドのダブルベット×2(Harbourside Two Doubles)の部屋。
家具がモダンなデザインでオシャレ。デスクと椅子も良い感じ。
珍しくカプセル型の紅茶(Earl Grey)発見、水も一本無料。
アメニティは、可も無く不可も無く。
ユニットバスもモダンなデザイン。
トイレの横にシャワールーム。ヘッド固定式だけど、ヘッド広めのタイプ。
ハーバーサイドという事で、部屋からノースバンクーバー見えます。
夜は、また違う雰囲気。窓越しの夜景。
ベランダもついていたので、外へ出て景色も楽しめます。
夜景になれば、ノースバンクーバーの街光りも楽しめる。
中心地よりも、ちょっと西側の海沿いに位置するので、
スタンレーパークに近く、公園の森っぷりも良く見えます。
Pinnacle Hotel at the Pier North Vancouver(ピナクルアットザピアー)
ピナクルホテルはダウンタウンにもあるけど、ノースバンクーバーも素敵。
ノースバンクーバーということで、ダウンタウンよりも格安な気もする。
- エクスペディア最低価格 →
Pinnacle Hotel at the Pier
- ホテルズドットコム最低価格 →
Pinnacle Hotel at the Pier
ノースバンクーバーの入り口、Lonsdale Quay(ロンズデール・キー)の近く。
ガラス多めの建物で、外観も美しい。
私が泊まったのは、海側のハーバービューで、
ダブルベッドが2台ある部屋(Harbourside Two Doubles)です。
全体的なモダンなデザインで統一されており、部屋の雰囲気もオシャレ。
シャワールームはブラインドで隠しているだけ。
シャワー浴びながら、ハーバービューも楽しめます。変態チックです。
バスとトイレは別。これは珍しい。
洗面所もモダンなデザイン、タオルも厚めで快適でした。
ホテルには珍しく、電子レンジと冷蔵庫が備え付けられてました。
ロンズデール・キーマーケットも近いので、
持ち込みしてバルコニーで食べるなんてのも良いですね。
生憎の天気でしたが・・・ダウンダウンの町並みが綺麗。4階でも十分。
ノースバンクーバーというと、不便なイメージが有りますが、
ロンズデール・キーが非常に近いので、SeaBusで即ダウンタウンにも行けます。
キャピラノ吊橋や、グラウスマウンテンも行くなら、
ノースバンクーバーには行くはずですからね。
個人的には、ノースバンクーバーに住んでいた事もあり、親しみのある地域です。
ロンズデール・キーマーケットも有るし、夜景や早朝の景色も絶景。
ダウンタウン側からの景色とは違い、ノースバンクーバーから見るダウンタウンも素敵です。
ちなみに、海側のロビー側以外からはホテルに入れませんので、お気をつけて。
私は反対側から入ろうとして、迷いました。
Executive Hotel Le Soleil(エグゼクティブ ホテル ル ソレイユ)
ダウンタウン中心地に有る、比較的格安な4つ星ホテル。
ホテル ル ソレイユは、リーズナブルでコスパが高い。
- エクスペディア最低価格 →
Executive Hotel Le Soleil
- ホテルズドットコム最低価格 →
Executive Hotel Le Soleil
外観こそビルっぽい造りですが、中に入ると一気にホテル。
内装はアンティーク調でゴージャス感漂います。
ホテル内は意外とゴージャス。フロントのくつろぎスペース。
廊下もヨーロッパ調で統一、他のホテルよりも廊下は気合い入ってます。
私が泊まったのは、Executive Suite, 1 Bedroom (Two Twin Beds) 。
エクゼクティブスイートって言っても、これが一番安かった。
入口にはベットルームとは別に1部屋。まさか2部屋あるとは思わなかった。汗
奥にベットルームが1部屋と、安い料金の割にかなーり広かった。
ベットは小さくツインベット。ツインが小さく感じる。
洗面用品やらお風呂グッズのアメニティ。センス良い感じ。
ユニットバス。カーテンでは無く、ガラスの引き戸タイプもGood。
無料のコーヒーは、カプセル2個と少な目。
こちらは有料ゾーン。
冷蔵庫の中にもたっぷり。有料ですけどね!
ダウンタウンの中心地にあるので、低層階では景観は期待できないかな。
料金もリーズナブルなんで、立地という面では最高なんですけどね。
Westin Wall Centre Vancouver Airport(ウエスティンウォールセンター)
日本への帰国最終日、エアカナダのフライトは割りと早いので、
空港近くのホテルを取っておりました。フェアモントホテル・・・ではなくて、
ちょっと格安なのウェスティンウォールセンターです。
- エクスペディア最低価格 →
Westin Wall Centre Vancouver Airport
- ホテルズドットコム最低価格 →
Westin Wall Centre Vancouver Airport
スカイトレインのアバディーンステーションが最寄り駅。徒歩だとちょっと歩きます。
私が宿泊したのは、最上階15階、
クラブルームでクイーンベッドが2つの部屋(Club Room, 2 Queen Beds)。
フェアモント宿泊するつもりだったので、それでも断然安かった。
クラブルームってことで、部屋もかなり広かったです。
この部屋、シャワーとは別に、お風呂専用の浴槽が有る。
カナダ旅行の最終日。
疲れた体に、お風呂にゆったり入れるのは有り難い。
シャワールームも反対側に広くとってあります。
ミネラルウォーターも2本も無料で置いてありました。嬉しい。
最上階なんですが・・・隣に大きなマンションがあるのがちょっと残念。
お互い丸見えですな。
それでもやはり最上階。夜景は格別です。
窓からの夜景。対面するマンションなど気にしないくらい綺麗です。
ベットからの眺め。カーテン開けっ放しで寝たいくらい。
私が泊まった部屋はクラブルームってことで、
コンチネンタルブレイクファーストも付いてました。
Club loungeで、朝6:30~10:00までBuffet形式で朝食が食べられます。
カードキーでラウンジに入れるので、気軽に自由に入れます。
私が入った時は、誰も居なくて貸し切り状態。
朝食ラウンジは同じく最上階なので、景色も良かったです。雨でしたけど。
コーヒーもスタバのカプセル型のタイプで美味しいし、DASANIの水も飲み放題。
下の引き出しの冷蔵庫の中にも、様々な100%ジュースが入ってました。
フルーツも美味しい。カナダのフルーツは好きです。
シリアル類も超豊富。
アップルパイにベーグル、とにかくパン系は美味かった。
ジャムやバターやクリームチーズの種類も豊富。容器も可愛い。
セルフのブレイクファーストってことで、全然期待してませんでしたが、
最上階からの絶景も相まって、予想以上に食べ過ぎました。
ホテルの場所はリッチモンドということで、観光地のイメージはないかと思いますが、
なかなかリッチモンドに来る機会も無いので、散策しても面白いかと。
周りは中国一色。中国人だらけです。
中華料理も美味しいし、中国スーパーのヤオハンを見て回るのも楽しい。
ヤオハンは、中国商品、日本商品、カナダ商品、非常に多く扱ってます。
お土産を買うにもお勧めです。
ウェスティンホテルから空港までは、無料バスで送ってくれるので、タクシーも不要。
シャトルバスの時間は決まっているので、事前にフロントに確認しておきましょう。
ホントは空港直結のフェアモントホテルにしようとしたんだけど・・・
フェアモントよりも断然安くて、部屋も良い部屋選べます。最終日にお勧めです。
バンクーバーは夏場がオンシーズン。航空券、宿泊料金の値段は上がる。
バンクーバーは夏場(6月~9月頃)がオンシーズンなので、
夏場のバンクーバー行き航空券は高くなり、
ダウンタウン界隈のホテル料金は、全体的に高くなります。
一方、冬場はオフシーズンで航空券も安くなりますし、
→海外の格安航空券を探す方法。バンクーバー行き往復の飛行機で比較してみた。
一流ホテルも、普段より断然安く泊まれます。
クリスマスシーズンや、年末年始だからといって料金が高くなる事も無い。
もし冬場にバンクーバーに滞在する機会があるなら、
より高級ホテルに泊まりやすくなると思う。
複数人で利用すれば、その分安くなりますし、
冬場のバンクーバーはイルミネーションも最高に綺麗です。
→冬場のバンクーバー観光にオススメの夜景&イルミネーションスポット。
夜景の綺麗なホテルに宿泊すれば、一晩中夜景も眺められます。
オフシーズンこそコスパが良いと思う。
是非とも冬場のバンクーバーを堪能して下さい。
初めてで不安な土地は、朝食付きのホテルが安心かもしれませんが、
個人的には食事付プランはオススメしません。
食事こそ旅の醍醐味。ここでしか味わえない多国籍料理も是非とも堪能して下さい。
→カナダ料理は多国籍。バンクーバーの格安レストランとオススメグルメ。
食事付のホテルは高くなりがちだし、大して美味しくも無く、
なにより面白味がないです。
ダウンタウンの至る所にカフェはあるし、早朝から深夜まで空いているも店も多いです。
ピザや、ドーナツなんかは特に安いですからね。
深夜にジャンクフードを買い漁って、ホテルで食べるってのも素敵。
一応、セブンイレブンも有るし、売ってるものも全然違います。
海外ホテル予約サイトの比較を忘れずに。
海外旅行って、基本的に一泊では済みません。
連泊するのが当たり前なので、少しでも値段が違えば合計金額も、かなり変わってきます。
ホテル予約サイトによって値段は様々。割引方法も様々です。
日本から日本語サイトでホテル予約できます。扱って無いホテルも、ほぼ無いから。
→Expedia、Booking.com、Hotels.com、agoda、海外ホテル予約サイトの比較と違い。
エクスペディアの航空券セットのAIR+割で購入すれば、更に大幅な割引も期待できます。
→海外の格安航空券を探す方法。バンクーバー行き往復の飛行機で比較してみた。
独り身の方は、ホテルで部屋予約をすると、無駄に広くなったり、寂しくなりがち。
格安ホステルやバックパッカーズ、Airbnbも上手い事使いましょう。
→バンクーバーで格安なホテルに宿泊する方法。オススメのホステル、バックパッカーズ、Airbnb。
一人で豪華に宿泊しても意味ないですからね。
安く泊まって、人とも触れ合える。最高です。
コメント