外資系ホテルチェーンのホテル数と売上高(シェア率)。Mariott、Hilton、AccorHotels、IHG、Hyattの比較。

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれます。
外資系ホテルチェーンの比較

世界的なホテルチェーンは、どこでも会員制度が有り、
利用すればするほどに、会員ランクが上がり、
顧客として優遇してくれるというシステムが有る。

とはいえ、旅行するのは私1人。
どこのホテルを使ったら良いのか?
どこのホテルで上級会員を目指すべきか?
一つの指標として、ホテル数、売上シェアを調べました。

上級会員ともなると、同じ値段で良い部屋にアップグレード、
朝食無料にレイトチェックアウトと・・・良いサービスが受けれるわけで、
なんとなく宿泊するのも、もったいないですからね。

目次

世界的ホテルチェーン売上&ホテル数ランキング

外資系のホテルチェーンといえば、
マリオット、ヒルトン、アコーホテルズ、ハイアット、IHG・・・
あたりが日本でもお馴染み。
実際、売上&ホテル数で上位を占めるのも上述したホテルチェーン。
以下、売上シェア順に並べたつもり。※各ホテルグループの売上は非公開

世界のホテルグループ比較

スクロールできます
名称フリガナ経営国ホテル数
Marriott Internationalマリオット・インターナショナルアメリカ127カ国、
7,000軒以上
Hilton Hotels & Resortsヒルトン・ホテルズ&リゾートアメリカ
※中国の海南集団が筆頭株主
106カ国、
5,400軒以上
AccorHotelsアコーホテルズフランス92カ国、
3,700軒以上
Wyndham Worldwideウィンダムワールドワイドアメリカ73カ国、
8,000軒以上
Hyatt Hotels and Resortsハイアット ホテルズ アンド リゾーツアメリカ54カ国、
667軒
InterContinental Hotels Group PLC
(IHG)
インターコンチネンタルホテルズグループイギリス100カ国、
5,000軒以上

ホテル数は、各グループ公式サイトに記載されていますが、
日々増えたり減ったりしているので、参考までに。※2018年9月現在

マリオットがSPGを買収→統合したことにより、
2番手ヒルトンとの差も大きく開いた感じ。
マリオット=世界No.1のホテルチェーンは間違い無いかと。

日本のホテルチェーン売上&ホテル数ランキング

世界のホテルチェーンに対し、日本のホテルチェーンはどうなってんのか?
私も、1人の時は使っているので調べてみましたが、
意外と海外展開しているのですね。

ルートイン、アパホテル、東横イン、東急ホテルズ・・・
日本のホテルチェーンって、格安なビジネスホテルなイメージでしたが、
売上シェアを占めるのは、リゾート&レジャー系ホテルチェーン。

日本のホテルグループ比較

スクロールできます
名称ホテル数売上高
プリンスホテル81ホテル
(国内43+海外28)
1,741億円
リゾートトラスト47ホテル
国内46ヶ所、ハワイ1ヶ所
1,654億円
ルートインジャパン328施設(ホテル292)914億円
アパホテル440ホテル
(北米40ホテル)
900億円?
東横イン282ホテル848億円
東急ホテルズ47ホテル
(国内42+海外5)
838億円

日本で最大級の売上を誇るのが、プリンスホテル。
海外にも展開しており、ハワイの「プリンスワイキキ」とかも運営している。

Prince Waikiki(プリンス ワイキキ)宿泊レビュー。

DSC01682

リゾートトラストは、会員制ホテル「エクシブ」を運営する会社。
「トラストガーデン」「リゾーピア」「サンメンバーズ」や、
ホノルルの「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」とかも、リゾートトラスト。

日本トップクラスのホテルチェーン売上高はで1741億円。※2018年3月時点
世界のホテルチェーン2~3兆円(200~300億ドル)ってレベルなので、
足元くらいにしか及ばないのもわかるかと。
ホテル数で比べてしまう・・・非常に少なく感じます。

とはいえ、日本に有る外資系ホテルチェーンって割高なので、
私も日本出張時は、アパホテルとか、東横インとか使ってますけど。

外資系ホテルチェーンの特徴

Marriott International

DSC01048

1998年にリッツカールトンを傘下へ、
2016年には、SPGも買収したことにより、世界No.1のホテルチェーンへ。

日本ではマリオットヴォンボイアメックスプレミアムカードで、
ゴールドエリート会員資格(年間25泊 相当)も簡単に手に入るので、
マイラーにも御用達のホテルかと。

かくいう私もなんちゃってゴールドエリート会員なので、
ついうっかりとマリオット、シェラトン、ウェスティンと泊まる事が多いです。

DSC00604

ただ、マリオットブランドも、SPGブランドも、ホテルの価格は高め。
リッツカールトンとか、めっちゃ高い。
レジャーホテルが多く、全体的にお高級なホテルグループなので・・・
実際、他のホテルと比較して、コスパで悩むホテルチェーン。

マリオットグルーのホテルのほとんどがアメリカに有り、
中国や東南アジアも多いので、そのあたりの地域によく行くなら悪くないかと。

マリオットアメックスプレミアムカードが役立つ国と地域。世界のマリオット系ホテルの場所まとめ。

アジア圏は、格安なホテルも多く、数も多いですから。

Hilton Hotels & Resorts(ヒルトン)

DSC05894

マリオットに次いでシェアを誇る、ヒルトンホテルグループ。
ホテルチェーンとしては、2番手ですが、
「ヒルトン」ブランド単体では、世界No.1の売上を誇ります。
「ヒルトン」の名前を聞いたことが無い人も居ないハズ。
創業者コンラッド・ヒルトンは、パリス・ヒルトンのおじいちゃんだからね。

格安な「ダブルツリーbyヒルトン」もあるので、
値段的にも高すぎず、かといって安っぽすぎず、ちょうど良い。

DSC00329

マリオットのゴールドエリート会員と同じく、
ヒルトンのゴールドメンバー(20滞在 or 40泊 相当)にも、
ヒルトン・オナーズVISAゴールドカード」を所持するだけでなれる。

しかも、ヒルトンのゴールドメンバーは、
朝食無料特典も付くので・・・ちょっとした出張でも使いがち。
ビジネスホテルとして利用してもコスパは高い。
なんだかんだで、私が一番利用しているホテルチェーンです。

「ヒルトン」宿泊記一覧

ヒルトン最上級会員のダイヤモンドメンバーにも、
ヒルトン・オナーズVISAプラチナカード」を所持することで容易になれる。
年間10滞在」or「20泊」or「カード利用額が年間120万円以上」のいずれか達成でOK。
HPCJ会員特典(年会費25,000円 相当)も付くけど、
年会費66,500円(税込)だし、カードの審査難易度も上がる。
ゴールドでも朝食無料特典は変わらんから・・・
やっぱゴールドがコスパ高いわな。

AccorHotels(アコーホテルズ)

DSC01581

日本ではあまりメジャーではないですが、世界No.3のホテルチェーン。
2016年にFRHIを買収し「Fairmont」「Raffles」「Swissotel」ブランドも加入。
他社ホテルチェーンが北米メインに対し、
アコーホテルズは、ヨーロッパや東南アジアで強い
ヨーロッパの中でもフランスは、やばい数のホテル数を誇る。
北米でのホテル数はそれほど多くは無いけど、それでも日本よりは有るかなと。

ミドルランクの「Mercure(メルキュール)」「Novotel(ノボテル)」だけでなく、
格安なカジュアルホテル「Ibis(イビス or アイビス)」が有るので、
海外では何かとお世話になる機会が多い。
一泊5,000円未満とか、日本のビジネスホテル並みの価格で泊まれるから、
一人旅にもケッコー使えるやつ。Ibis有るとラッキーな感じする。

日本でもプルマン、ノボテル、メルキュール、イビスと、
アコーホテルズ系ホテルも増えていますからね。

また、「ibis BUSINESSカード年会費90ユーロ)」に入会することにより、
イビスの宿泊料金が常時10%OFF(プロモーション料金5%OFF)になり、
Le Club AccorHotelsの会員ステータスも、
入会から1年間ゴールド会員年間30泊 or 7000ステータスポイント 相当)となります。

ちなみに、「イビス」「イビス・スタイルズ」等に宿泊した場合は、
上級会員に必要なステータスポイントが半減します。

また、ホテルによっては、ポイント付与されなかったりしますので気をつけて。
例えば、中国の「イビス」は、プログラム対象外だったりするから。
※参考→除外ホテルおよびブランドリスト

以前は、アメックス・プラチナカードで、
アコーホテルズのプラチナ会員特典が有ったんですが・・・
2016年4月にアコーホテルズの会員特典は無くなり、
現在はヒルトン、シャングリ・ラ、ラディソンの上級会員資格のみとなってます。

Wyndham Worldwide(ウィンダムホテル)

4番手に挙げた「ウィンダムホテル」は、日本でこそ馴染みがないですが、
世界トップクラスのホテル数を所持しており、特にアメリカ&中国に強いです。
※参考→WYNDHAM HOTELS & RESORTS Locations

「ラマダホテル」「デイズイン」とか、確かに見たことある。
世界的には、上位に入る超大手ホテルチェーンなんですが・・・
日本では「ラマダホテル新潟」くらいしか無いという悲しさ。

やはり、日本を拠点として生活しているので、
日本でホテルが少ないとなると・・・ちょっと使う意味が無いと感じる。

Hyatt Hotels and Resorts(ハイアット)

DSC00547

マリオット、ヒルトンに次いで、
日本人に馴染み深いのがハイアットでは無いでしょうか?
私も他ホテルで会員になる前は、ハイアットをよく使ってました。

ハイアットといえば、3段階のランクで、
以前は、上級会員にもなりやすかったのですが・・・
2017年3月から、他ホテルグループと同じような4段階の会員ランクへ。
上級会員の達成条件も、滞在数が無くなり、泊数&金額のみへ。
他ホテルに比べると、上級会員になるための難易度が高くなってしまいました。

他ホテルのような、裏技的に上級会員になる仕組みも無く、
私はハイアットでは平会員なので・・・
今後は、ちょっと利用頻度が少なくなりそう。

別にハイアットのホテルは嫌いでは無いし、
ハイアット・リージェンシー、ハイアットセントリックと、
価格帯も割安で、良い印象しかないんだけどね。
「ハイアット」宿泊記一覧

InterContinental Hotels Group PLC(IHG)

インターコンチネンタル(IHG)は、
フランチャイズ展開でホテル数を伸ばしている為、
売上シェアはそれほど高く無いのですが、ホテル数は非常に多い。
日本でもANA(全日空)と合併し、
ANA IHGホテルズとして見かける機会も多いので、
日本人にも馴染み深いのではないかと。
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン

「インターコンチネンタル」といえば高級ホテルですが、
「ホリデイ・イン」「ホリデイ・イン・エクスプレス」等の、
安い価格帯のホテルも多く有り、
ポイントが大量に獲得できるキャンペーンも定期的に実施されている

また、海外でIHGホテルに泊まる場合は、Mr.RebatesやEbates等の
海外キャッシュバックサイト経由での還元率も高いので、
なんだかんだでIHGは格安というイメージも有る。
※参考→ホテル予約で得するキャッシュバックサイト&ポイントサイトまとめ。 | ビジネス幼稚園

また、「インターコンチネンタルアンバサダープログラム」に入会すれば、
初年度の年会費200USドル(更新は150USドル)で、
インターコンチネンタルホテル限定で「客室アップグレード保証」や、
「レイトチェックアウト」「ウェルカムギフト」特典が付き、
「ウィークエンド無料宿泊券(1泊分)」も貰えるという。

更に、アンバサダープログラムに加入すると、
IHGリワーズクラブも「クラブ」会員から、
「ゴールドエリート」へアップグレードされます。
※ランクアップは「クラブ」会員の場合のみとなります。

注意点としては、アンバサダー会員特典は、
「インターコンチネンタルホテル」を利用する場合にのみ適応となるということ。
IHGリワーズ会員とは別物であり、
「ゴールドエリート」会員へアップグレードされても、
客室アップグレード特典は無いので勘違いしないように。

「ホリデイ・イン」等の格安ホテルで使える特典は、
ゴールド会員では「レイトチェックアウト」くらいしかありませんので。

日本に有る外資系ホテルチェーンの場所まとめ

そもそもの話、旅行先にホテルが無いと意味がないので、
自分用に日本国内に有るホテルをGoogle Mapにまとめておきました。

アイコンは適当ですが・・・
ホテルチェーン毎にレイヤー分けしていますので、
ブランド毎に表示、非表示の切り替えも可能です。

ピン打ちしている内に気づきましたが、
日本ではマリオットに続いてIHGが多いですね。
さすがANAと提携しているだけある。

日本に有るホテル数ランキング

  1. マリオット:37ホテル
  2. ANA IHG:29ホテル
  3. ヒルトン:13ホテル
  4. ハイアット:11ホテル
  5. アコーホテルズ:10ホテル

世界のホテルチェーンまとめ

ホテルでなるべく得するために、ホテルの上級会員になる。
同じホテルチェーンを使い続けることにより、
他ホテルを利用するよりも、良いサービスが受けられるようになるわけですが、
結局の所、無理して同じホテルチェーンを使うってなると、
無駄な出費も避けられず、コスパも悪くなっちゃうんだと感じました。

国や地域によって、有るホテルは限られているし、
会員システムも、ホテルによって異なりますからね。
時には妥協することも必要かと。

ヒルトンとマリオットは立地も被る事が多く、比較的高いホテルが多い。
だけど、私はヒルトンはゴールド会員で朝食も無料だし、
マリオットヴォンボイカードで、マリオットも上級会員だから、
値段高くても、無理して使うという貧乏性。

海外で格安に宿泊するなら、
今後はAccorhotelsやIHGも使った方が良さそう。
ただ、あんまり使わないホテルチェーンなら、
代理店経由で予約した方が、得するってのも間違いない。

ホテル予約サイトにも、会員制度も有るし、
ホテルチェーン関係無しに予約できるっていう。

Expedia、Booking.com、Hotels.com、agoda、海外ホテル予約サイトの比較と違い。

ホテルに縛られないから、無理しないで冷静に比較できるし、
ホテル予約サイトなら、8~10%OFFクーポンも使えるわけで、
結局のところ、安さが正義だとも思ってる。

年2~3回しか利用しないなら、ホテル予約サイト経由で良い。
とりあえず、ハイアット系はエクスペディアで予約することにする。

エクスペディアなら、クーポンと並行してポイントも貯まるから。

エクスペディアの会員制度Expedia+攻略。賢いポイントの貯め方と使い方。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2008年度カナダワーキングホリデーの人。
ワーホリしたのに英語喋れません。
JGC、SFC修行済み。
海外に行きたいけども、今は日本に居ます。
最近は子連れ旅行が増加中。
プロフィール

コメント

コメントする

目次